News
News
-
2023.12.05
3月6日、酸化チタンを代表とした光触媒に関する第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」を開催。ぜひご参加ください!
- 光触媒国際ユニット
- 募集
-
2023.12.04
東京理科大学総合研究院が開催する総合研究院フォーラム2023(12/25)で、スペースシステム創造研究センターの活動報告をセンター長の木村真一教授よりいたします
- SSI
- 報告
-
2023.12.01
粉体粉末冶金協会2023年度秋季大会においてメンバー研究室の大学院生が優秀講演発表賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.30
日本化粧品技術者会東日本支部「第167回技術見学会(11/9)」が開催され、多くのSCCJ会員の方に当センターを見学いただきました(リンク先:SCCJ HP)
- SSI
- 報告
-
2023.11.29
第84回応用物理学会秋季学術講演会においてセンターメンバー研究室の大学院生、学生及び教員が第22回応用物理学会Poster Awardを受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2023.11.28
駒場 慎一教授らの研究成果が『日本経済新聞 電子版』(2023.11.13)に掲載されました
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2023.11.27
駒場 慎一教授が5年連続でClarivate AnalyticsのHighly Cited Researchersに選出
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2023.11.24
第35回日本マイクログラビティ応用学会学術講演会においてメンバー研究室の大学院生らが毛利ポスターセッション優秀賞及び敢闘賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2023.11.23
メンバー研究室の大学院生が日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞「High-frequency oscillation of vapor bubbles in microbubble emission boiling」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2023.11.22
メンバー研究室の大学院生が第132回触媒討論会において学生ポスター発表賞を受賞「微細なRh微粒子の結晶面選択的担持手法の確立と水分解光触媒の高活性化」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.21
木村 真一教授のインタビューが「日本経済新聞」に掲載されました。
- SSI
- メディア
-
2023.11.20
根岸 雄一教授、Saikat Das助教及びSourav Biswas博士らによる総説が英国王立化学会出版「Nanoscale Horizons」誌のInside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.19
根岸 雄一教授及び川脇 徳久講師らの論文が英国王立化学会発行「Dalton Transactions」誌のInside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.18
根岸 雄一教授及びSaikat Das助教らの論文がアメリカ化学会発行「ACS Applied Nano Materials」誌のSupplementary Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.17
【プレスリリース】鍵は「ハードカーボン」。驚異的なエネルギー密度をもつナトリウムイオン電池の創製に成功 ~資源制約のない高性能電池の実現にまた一歩前進~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.16
2023年電気化学秋季大会「光電気化学とエネルギー変換」シンポジウムにおいてメンバー研究室の大学院生が優秀学生講演賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.16
根岸 雄一教授、Sakiat Hossain助教及び本学大学院生らの解説論文が「ナノ学会会報」誌の表紙に選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.15
令和5年 電力・エネルギー部門大会においてメンバー研究室の大学院生らがYPC奨励賞及びYOC奨励賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2023.11.14
木村 真一教授の解説が『Yahoo!ニュース』(10.30)に掲載。 今年3月の大型ロケット「H3」初号機の打ち上げ失敗について、木村教授は「あるのはチャレンジとその結果。意図通りかは別にして、結果から汲み取り、次につなげるプロセスが最も大事だ。」と述べています。
- 研究成果
-
2023.11.13
向井 千秋特任副学長による記事が『SPUR』(2023.10.27)に掲載されました。「夢へ向けてもう一歩。宇宙飛行士、向井千秋さんが次世代に伝えたいこと」
- SSI
- メディア