News
News
-
2022.06.06
町田慎悟助教が論文発表。本研究により、カオリナイトの層間に光触媒に関連する元素を導入できる展開が示されました。
- 研究成果
-
2022.06.03
町田慎悟助教が論文発表。本研究の知見から、固相反応により得られる光触媒材料の原料に少量仕込みたい原料を吸着させて反応させることによって、これまでとは異なる光触媒が合成できる展開が示されました。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.05.17
酒井 秀樹教授が公益社団法人 日本油化学会において学会賞を受賞「界面活性剤・脂質により形成されるベシクルの物性・機能に関する研究」
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.28
根岸 雄一教授および川脇 徳久講師らによるAccountが『Bulletin of the Chemical Society of Japan』のInside Coverに選定されました
- 資源循環チーム
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.27
根岸 雄一教授のPersonal Accountが英国王立化学会出版の『Physical Chemistry Chemical Physics』誌の Front Coverに選出されました
- 資源循環チーム
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.21
井手本・北村研究室の学生が電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞を受賞 「0.5Li2MnO3-0.5Li(Mn10/24Ni7/24Co7/24)O2の初期および定常状態サイクルにおける平均・局所・電子構造のレート依存」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.15
赤倉貴子教授らが論文発表「リアルタイムで学習状態を把握指導できる オンラインプログラミング教育システムの開発」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.12
赤倉研究室の学生が電子情報通信学会 2022年総合大会「ジュニア&学生ポスターセッション」特別賞(協創) を受賞
- 研究成果
-
2022.04.11
【プレスリリース】JAMSS×理科大×農工大 初の民間宇宙飛行士ミッション(Ax-1)にて“国内初”実証試験 -快適な宇宙旅行に向けた技術実証装置を国際宇宙ステーションへ打ち上げ!-
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.11
【プレスリリース】500台のIoTデバイスによる大規模無線通信実験に成功 ~パルスで情報を変調するAPCMA方式による多数同時通信を実証~
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.11
高度化された無線通信がもたらす恩恵とは?【Interview 長谷川幹雄教授】研究分野:計算科学、通信・ネットワーク工学
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.06
関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会にて山本研究室の学生が”Best Presentation Award”を受賞 「解像度可変型 MPS 法を用いた液滴粒子のデポジションの数値シミュレーション(加藤 收眞, 福留 功二, 山本 誠)」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.05
長谷川教授の研究を動画紹介@Rikadai TV! Labo Scope「Optimizing Wireless Network with AI for Comfortable Communications」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.18
非接触で心拍数を測れる「近赤外カメラ」の研究について【Interview 前田慶博助教 浜本隆之教授】研究分野:画像処理、知覚情報処理
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.14
長谷川研究室の大学院生が電子情報通信学会スマート無線研究会 研究奨励賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.11
次世代の通信技術を支える技術とは?【研究についてのInterview 伊藤友輔助教】ネットワーク工学
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.04
「多目的に最適化できる」とどうなるの?【研究についてInterview 立川智章准教授】感性情報学/設計工学・機械機能要素・トライボロジー
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.01.21
無機工業材料 (層状粘土鉱物、結晶化ガラス)の研究をしている町田慎悟助教が論文発表「Regioselective Approach to Characterizing Increased Edge Availability in Layered Crystal Materials following Layer Expansion: Reaction of Kaolinite with Octadecyltrimethylammonium Salts」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.01.19
流体工学を基礎として、さまざまな機械の流れをコンピュータ・シミュレーションによって解明する研究をしている山本研究室の研究成果を日本流体力学会 第35回数値流体力学シンポジウム講演論文集に掲載
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.01.17
熱流体現象に関わるマルチフィジックスCFDシミュレーションの研究をしている山本誠教授が論文発表「Numerical Simulation of the Solidification Phenomena of Single Molten Droplets Impinging on Non-Isothermal Flat Plate Using Explicit Moving Particle Simulation Method」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果