News
News
-
2022.10.06
安盛・勝又研究室の学生らが第38回日本セラミックス協会関東支部研究発表会 奨励賞を受賞 「層状複水酸化物を用いたTiO2のガラスファイバークロスへの担持」「ニオブ酸ナトリウム析出結晶化ガラスの光誘起親水性の調査」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.10.03
藤本究室の学生が日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞 「MnO2ナノシート超薄膜を用いた水素ガスセンサの応答メカニズム」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.09.08
「導電性ダイヤモンドパウダー充填電解フローセルの電解水処理応用」に関する近藤剛史准教授らの論文がChem. Lett.誌に掲載されました
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.09.02
郡司研究室の大学院生の論文がSpringer Nature社発行『Polymer Journal』誌のFeatured Articlesに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.08.08
町田慎悟助教が論文発表。汎用的な溶媒を適切に選択し、市販の原料を用いることによって、サブミクロンオーダーかつ板状のNaNbO3を簡便に合成することに成功。NaNbO3は酸化分解活性は弱いが、光誘起親水性を示す光触媒材料であり、さらにサブミクロンオーダーや板状の粒子は隠蔽力が高いことが知られているため、これまでにはない光触媒材料の機能・応用が今後期待できます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.08.05
町田慎悟助教が論文発表。有害な鉱山廃液を想定した溶液にメソポーラスシリカの原料を加えることによって、チタニア光触媒による酸化分解活性で界面活性剤を分解し、光還元反応で重金属イオンを金属に変えることに成功。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.08.04
町田慎悟助教の論文がカバーアートに選出されました。本研究では希土類イオンの発光特性を用いて、結晶化ガラスの結晶化過程を調査することに成功。 将来的に宇宙という極限環境で用いるガラスの構造や耐久性を調査する上で非常に役立ちます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.07.26
郡司研究室の大学院生が日本ゾル-ゲル学会第20回討論会においてベストポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.07.25
根岸研究室と工藤研究室の大学院生らが第41回光がかかわる触媒化学シンポジウムにて最優秀ポスター賞・優秀ポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.06.28
駒場 慎一教授の研究内容が『朝日新聞』に掲載されました
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2022.06.03
町田慎悟助教が論文発表。本研究の知見から、固相反応により得られる光触媒材料の原料に少量仕込みたい原料を吸着させて反応させることによって、これまでとは異なる光触媒が合成できる展開が示されました。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.05.18
駒場 慎一教授の解説記事が、『産経新聞』に掲載されました
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2022.05.17
酒井 秀樹教授が公益社団法人 日本油化学会において学会賞を受賞「界面活性剤・脂質により形成されるベシクルの物性・機能に関する研究」
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.28
根岸 雄一教授および川脇 徳久講師らによるAccountが『Bulletin of the Chemical Society of Japan』のInside Coverに選定されました
- 資源循環チーム
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.27
根岸 雄一教授のPersonal Accountが英国王立化学会出版の『Physical Chemistry Chemical Physics』誌の Front Coverに選出されました
- 資源循環チーム
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.21
井手本・北村研究室の学生が電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞を受賞 「0.5Li2MnO3-0.5Li(Mn10/24Ni7/24Co7/24)O2の初期および定常状態サイクルにおける平均・局所・電子構造のレート依存」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.04.18
駒場 慎一教授の「新型電池」の研究成果が新聞各紙に掲載
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2022.03.16
駒場 慎一教授の記事が『日本経済新聞』に掲載
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2022.03.08
第26回シンポジウム「光触媒の最近の展開」開催報告
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2022.02.03
酒井秀樹・酒井健一研究室の大学院生らが日本油化学会第60回年会にて学生奨励賞及びショートプレゼンテーション賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 報告