研究について
センターの役割
地上⇔宇宙の好循環サイクルの形成により社会課題解決のための共創の場を構築
- 「宇宙-地上Dual開発によって人類の宇宙進出を加速する」というビジョンの下、多様な技術・人材を結集する共創の場を形成する。
- 「宇宙」という完全閉鎖形において必要とされる技術は、地上のサステナブルな発展と方向をいつにしており、地上実装により発展に寄与する。
- 基礎研究から宇宙へのアクセス手段まで、総合的に取り組むことで、研究から実証までを実現する。
- 実際に宇宙での実証・実用を実現することによって、「宇宙」での新たなマーケットを開拓する。
- 実際の宇宙開発とつながった、「本物」にもとづく、教育の場を実現することで、他に類を見ない教育機関としてのシステムを確立する
人類の宇宙進出を加速する分野横断的共創の場の形成
スペースシステム創造研究センターでの研究は地上の課題も解決します。
プロジェクトへの取り組み
GUNDAM OPEN INNOVATION TEAM SPACE LIFE | MOONSHOT AI ロボットにより拓く新たな生命圏 | スターダストプログラム 宇宙開発利用加速化戦略プログラム |
持続可能な開発目標(SDGs)の取り組み
研究一覧
- 高度化された無線通信がもたらす恩恵とは? 【Interview 長谷川幹雄教授】 計算科学、通信・ネットワーク工学 2022.04.08
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 非接触で心拍数を測れる「近赤外カメラ」の研究について【Interview 前田慶博助教 浜本隆之教授】画像処理、知覚情報処理 2022.03.18
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 次世代の通信技術を支える技術とは?【Interview 伊藤友輔助教】ネットワーク工学 2022.03.11
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 「多目的に最適化できる」とどうなるの?【Interview 立川智章准教授】感性情報学/設計工学・機械機能要素・トライボロジー 2022.03.03
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 『逆転の発想』から生まれた新技術で、社会問題を解決したい【Interview 杉山睦教授】電子・電気材料工学(太陽電池、透明導電膜、カルコパイライト、酸化物半導体) 2021.11.17
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 流体が分かると何ができる?【Interview 山本誠先生】流体工学(数値流体工学、乱流、圧縮性流、混相流、マルチフィジックス) 2021.10.15
- SSI
- スペース・コロニーユニット
- 宇宙歴史の解明につながる「ニュートリノ天文学の研究」について【Interview 鈴木英之先生】素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 2021.10.13
- SSI
- 教育ユニット