News
News
-
2023.04.10
【参加者募集】向井 千秋特任副学長が「~Think Universally, Act Locally~ 宇宙から始まる地域一体型STEAM教育」にて講演
- SSI
- 募集
-
2023.03.23
申込受付中 オープンカレッジ(6/24)放射線が与える体への影響 【講師:月本 光俊教授】
- SSI
- 募集
-
2023.03.22
申込受付中 オープンカレッジ(6/17)光触媒による環境浄化・資源循環技術と宇宙応用への期待 【講師:酒井 秀樹教授】
- SSI
- 募集
-
2023.02.16
申込受付中 オープンカレッジ(6/3)地上・宇宙Dual開発への招待~有人宇宙時代へ向けた異分野連携の可能性~ 【講師:木村真一教授】
- SSI
- 募集
-
2022.12.21
【聴講者募集】3月12日開催の宇宙教育プログラム一部をオンライン公開
- 教育ユニット
- 募集
-
2022.12.16
スペース・コロニー研究開発コンソーシアム第2回意見交換会(2023年2月17日) ‐みんなで宇宙を考えよう‐
- スペース・コロニーユニット
- 募集
- コンソーシアム
-
2022.12.15
【第15回スペース・コロニー講演会】将来の宇宙居住に向けた医学分野における取り組み(1/14)
- スペース・コロニーユニット
- 募集
- コンソーシアム
-
2022.11.26
【聴講者募集】宇宙教育プログラム12月11日及び12月18日の一部をオンライン公開
- 教育ユニット
- 募集
-
2022.10.24
総合研究院フォーラム2022の開催について(11/28)
- SSI
- 募集
-
2022.10.20
【聴講者募集】宇宙教育プログラム11月6日及び11月20日の一部をオンライン公開
- 教育ユニット
- 募集
-
2022.10.19
第17回東京理科大学 ホームカミングデー(10/30)研究推進機構 総合研究院フォーラム2021ダイジェスト動画の中でセンター研究成果が紹介されます
- SSI
- 募集
-
2022.10.18
第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」を開催いたします
- 光触媒国際ユニット
- 募集
-
2022.10.15
【第14回スペース・コロニー講演会】宇宙農場に向けた研究開発 ~国際宇宙ステーションでのレタス栽培実証実験を中心に~
- SSI
- 募集
-
2022.10.14
米本浩一ユニット長が取締役CTOを務めるSPACE WALKER(スペースウォーカー)が純国産「ECO ROCKET(エコロケット)プロジェクト」クラウドファンディング活動を開始
- スペースプレーンユニット
- 募集
-
2022.10.11
【イベント申込受付中】先鋭材料研究所講演会 〜企業における⼥性の活躍と ESG・SDGs〜
- SSI
- 募集
-
2022.09.29
東京理科大学「新技術説明会」オンライン(11/8)にてセンターメンバーが発表「長谷川 幹雄教授:超高密度IoTを実現する非同期パルス符号多重通信APCMA」「片山 昇准教授:機械学習とインピーダンス法を用いた二次電池の診断」
- SSI
- 募集
-
2022.09.07
木村真一教授が協力したイベント「科学技術館 航空宇宙STEMワーク ショップ ~飛べ!跳べ!翔べ!~」が 10月22日(土)開催。惑星探査ローバ―の操作なども体験して いただけます。
- SSI
- 募集
-
2022.09.06
朝日教育会議2022で向井千秋特任副学長が基調講演(9月25日(日)インターネットライブ同時配信)
- SSI
- 募集
-
2022.08.10
【無料:聴講者募集】9月4日開催 宇宙教育プログラム 講演タイトル「宇宙工学における多目的最適化の技術」
- 教育ユニット
- 募集
-
2022.08.02
8月8日 二子玉川ライズで木村真一教授がトークショー「カメラから生活空間まで!宇宙開発の未来」
- SSI
- 募集