News
News
-
2023.02.09
【開催報告】第15回スペース・コロニー講演会「来るべき宇宙世紀における臨床医療に対する取り組み」「デジタル技術を用いた新たな医療について ~宇宙空間での遠隔医療にどのように応用できるか~」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
- コンソーシアム
-
2023.02.07
センターメンバー研究室の大学院生らが第32回日本MRS年次大会おいて奨励賞を受賞
- SSI
- 研究成果
-
2023.02.06
向井 千秋特任副学長の対談記事が「GROBAL EDGE」72号(2023年1月発行)の新春特集に掲載されました。対談の中では、宇宙で実証実験した袋培養槽技術によるレタスの栽培についても語っています。
- SSI
- メディア
-
2023.02.03
センターメンバー研究室の大学院生らが第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」において最優秀賞等を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.02.02
根岸 雄一教授及び川脇 徳久特別講師らによる総説がWiley社出版のChemistry-A European Journal誌のCover Imageに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.26
センタメンバー研究室の大学院生らが色材協会創立95周年記念会議において「優秀講演賞」他を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.24
センターメンバーらの論文が電気化学会発行『Electrochemistry』誌の被引用回数上位論文に選定
- SSI
- 報告
-
2023.01.23
東京理科大学報Vol228に柳田信也教授の記事が掲載されました(P.9)記事タイトル『スポーツ科学の知見をメンタルヘルスや働き方改善に活用し、健康長寿社会の実現を目指す』
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2023.01.20
第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」開催報告
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2023.01.19
光触媒国際ユニット長 寺島 千晶教授の「日経メッセ 建築・建材展」での講演について『日本経済新聞』に掲載されました。
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2023.01.17
木村 真一教授の講演について『日刊工業新聞』に掲載
- SSI
- メディア
-
2023.01.16
根岸 雄一教授らの学術論文が、アメリカ化学会発行ACS Applied Nano Materials誌のSupplementary Coverとして選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.15
分野横断的に人類が月面で暮らすための宇宙居住技術についての共同開発が『読売新聞』に掲載
- SSI
- メディア
-
2023.01.14
木村 真一教授の解説が『読売新聞』に掲載
- SSI
- メディア
-
2023.01.13
センターメンバーの研究がACS Omega誌Supplementary Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.12
杉山研究室の学生が応用物理学会 多元系化合物・太陽電池研究会 令和4年年末講演会において講演奨励賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2023.01.11
センターメンバー研究室の大学院生らが第12回CSJ化学フェスタ2022において優秀ポスター発表賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.01.10
木村 真一教授の解説が『読売新聞12/24』に掲載
- SSI
- メディア
-
2022.12.24
木村真一教授の宇宙居住に関する記事がSMBCマネジメントプラス2022年12月号に掲載されました。
- SSI
- メディア
-
2022.12.23
片山研究室の学生が第40回 電気設備学会 全国大会において優秀発表賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果