News
News
-
2022.04.06
関東学生会第61回学生員卒業研究発表講演会にて山本研究室の学生が”Best Presentation Award”を受賞 「解像度可変型 MPS 法を用いた液滴粒子のデポジションの数値シミュレーション(加藤 收眞, 福留 功二, 山本 誠)」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.04.05
長谷川教授の研究を動画紹介@Rikadai TV! Labo Scope「Optimizing Wireless Network with AI for Comfortable Communications」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.18
非接触で心拍数を測れる「近赤外カメラ」の研究について【Interview 前田慶博助教 浜本隆之教授】研究分野:画像処理、知覚情報処理
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.14
長谷川研究室の大学院生が電子情報通信学会スマート無線研究会 研究奨励賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.11
次世代の通信技術を支える技術とは?【研究についてのInterview 伊藤友輔助教】ネットワーク工学
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.03.04
「多目的に最適化できる」とどうなるの?【研究についてInterview 立川智章准教授】感性情報学/設計工学・機械機能要素・トライボロジー
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.01.19
流体工学を基礎として、さまざまな機械の流れをコンピュータ・シミュレーションによって解明する研究をしている山本研究室の研究成果を日本流体力学会 第35回数値流体力学シンポジウム講演論文集に掲載
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.01.17
熱流体現象に関わるマルチフィジックスCFDシミュレーションの研究をしている山本誠教授が論文発表「Numerical Simulation of the Solidification Phenomena of Single Molten Droplets Impinging on Non-Isothermal Flat Plate Using Explicit Moving Particle Simulation Method」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.12.22
井手本・北村研究室の学生らが粉末冶金協会2021年度秋季大会 優秀講演発表賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.12.16
赤倉貴子教授らが論文発表「適応的なオンラインコンテンツ提供のための顔画像と発声情報を用いた精神疲労の推定」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.12.06
木村研究室の学生が第65回宇宙科学技術連合講演会学生優秀賞を受賞 「軌道上での光学条件変化に適応するスペースデブリ検出アルゴリズム」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.12.01
後藤田 浩教授および修了生らが日本燃焼学会 論文賞を受賞「Characterization of dynamic behavior of combustion noise, and detection of blowout in a laboratory-scale gas-turbine model combustor」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.26
界面熱流体力学研究室(上野研究室)の研究をJASMAC-33毛利ポスターセッションで発表し、優秀賞をいただきました。 「低重力環境下での液体落下挙動およびスロッシング現象に関する数値流体解析」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.25
片山研究室の学生が若手エンジニア向けの研究発表(YSP)優秀論文発表賞を受賞「機械学習による温度特性を考慮したリチウムイオン電池のSOH推定」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.23
プレスリリース:力学系理論と機械学習を組み合わせた燃焼振動の予兆検知法を開発 ~航空機エンジン用燃焼器の開発に有用な技術につながると期待~
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.19
『逆転の発想』から生まれた新技術で、社会問題を解決したい ~Interview 杉山睦教授にお聞きしました~
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.09
水野雅之准教授研究室の学生が2021年度 大成学術財団選奨にて銅賞を受賞「避難シミュレー ションとバーチャルリアリティ実験の連携による地下街の修正避難行動モデルの開発」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.04
流体工学を基礎として、さまざまな流体現象をコンピュータ・シミュレーションによって解明し、環境に優しく人間生活をより豊かにする機械の開発に指針を与えることを目標として研究を行っている山本誠教授らが論文発表「Evaluation of Anti-icing Performance for NACA0012 Airfoil with Asymmetric Heating Surface」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.10.24
ASCHT2021(9/24)にて、推進システムにおけるマルチフィジックス現象の数値シミュレーションの研究をしている山本誠教授がPlenary Lectureと論文発表を行いました。「Multi-physics CFD Simulation of Deposition Phenomenon in a Jet Engine」「Numerical Simulation of Deposition Phenomena of a Molten High-Viscosity Droplet Using E-MPS Method」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.10.19
日本流体力学会 年会2021(9/21-23)にて「非対称加熱したNACA0012翼における着氷シミュレーションおよび防氷性能の評価」について山本誠研究室の成果を発表
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果