News
News
-
2023.11.16
根岸 雄一教授、Sakiat Hossain助教及び本学大学院生らの解説論文が「ナノ学会会報」誌の表紙に選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.11.04
根岸 雄一教授がINSTITUT KIMIA MALAYSIAにおいてSymposium Awardを受賞しました。「Creation of Active Water-Splitting Photocatalysts by Controlling Cocatalysts Using Atomically Precise Metal Nanoclusters」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.25
酒井 秀樹教授、酒井 健一准教授らの総説が日本化学会 Chemistry Letters誌のInside Cover Articleに選定
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.24
『Chemical Science』誌 Chem Sci Pick of the Weekに、メンバー教員らと大学院生の学術論文が選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.18
7th International Conference on Advanced Capacitors(ICAC 2023)においてメンバー研究室の大学院生がStudent Poster Awardを受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.17
【プレスリリース】PtドープAuナノクラスターの触媒活性を利用、リチウム硫黄電池の性能が飛躍的に向上 ~全固体リチウム硫黄電池の実現に大きな一歩~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.11
2023年電気化学秋季大会においてメンバー研究室の大学院生が優秀学生講演賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.10.02
第74回コロイドおよび界面化学討論会においてメンバー研究室の大学院生がポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.09.25
Springer Nature社発行『Polymer Journal』誌においてセンターメンバー研究室の大学院生らの学術論文がFeatured Articlesに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.09.19
【プレスリリース】走査型電気化学顕微鏡を用いてカリウムイオン電池の界面反応メカニズムを解明 ~高性能な水系カリウムイオン電池の実現に一歩前進~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.09.07
液中プラズマ処理で酸化チタンが二酸化炭素還元に良好な電極材料に ~液体燃料の出発物質である一酸化炭素と水素を好適な比率で生成に成功~
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.09.03
根岸 雄一教授及び川脇 徳久講師らによる学術論文がWiley社出版のSmall誌のFront Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.09.02
工藤研究室、根岸研究室の学生らが第42回光がかかわる触媒化学シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.08.30
根岸 雄一教授及び川脇 徳久講師らによる学術論文がWiley社出版のAdvanced Functional Materials誌のCover Imageに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.08.28
井手本 康副学長らの研究がACS Applied Energy Materials Supplementary Coverに選出 「Rate Dependence of the Average Crystal Structure and Electronic Structure of 0.5Li2MnO3–0.5LiMn10/24Ni7/24Co7/24O2 for a Lithium-Ion Battery Positive Electrode Material in Steady State」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.08.04
根岸 雄一教授らによる論文が英国王立化学会出版のChemical Communications誌のOutside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.08.02
根岸 雄一教授らによる論文が英国王立化学会出版のNanoscale誌のOutside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.07.15
90周年記念講演・ポスターセッションにおいて駒場研究室大学院生が3位に入賞 「革新的ナトリウムイオン電池用ハードカーボン電極の開発」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.07.02
【プレスリリース】クラスター配列が鍵!金属クラスターの可逆的な構造制御に成功
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2023.06.30
工藤研究室の大学院生が第12回JACI/GSCシンポジウムにおいてGSCポスター賞を受賞「複合金属助触媒を担持したNaTaO3:Sr光触媒を用いた水を電子源とするCO2還元による炭化水素生成」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果