News
News
-
2022.03.08
第26回シンポジウム「光触媒の最近の展開」開催報告
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2022.03.08
リケラボに四反田功准教授の記事が掲載されました「汗で作った電気が健康管理に役立つ!? 東京理科大学・四反田功准教授が開発したウェアラブルバイオ燃料電池」
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2022.03.04
「多目的に最適化できる」とどうなるの?【研究についてInterview 立川智章准教授】感性情報学/設計工学・機械機能要素・トライボロジー
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2022.02.28
米本浩一教授が最高技術責任者を務める「スペースウォーカー」が読売新聞に掲載
- スペースプレーンユニット
- メディア
-
2022.02.25
TUS FORUM2021の座談会「宇宙とSDGs」の動画公開中!【向井千秋特任副学長・木村真一教授・寺島千晶教授・杉山睦教授】スペースシステム創造研究センターの「宇宙を目指すことは、地上を幸せにする」というコンセプトと、様々な方々との分野を超えた連携の可能性について語られています。
- SSI
- 報告
-
2022.02.24
21年11月に開催された東京理科大学EDGE-NEXT事業「宇宙×ビジネスハッカソン」ダイジェスト動画
- 教育ユニット
- 報告
-
2022.02.09
東京理科大学学報Vol.224に長谷川幹雄教授の記事が掲載されました。P.9「AI技術を用いて、無線ネットワークを最適化。5G、6G、IoTの通信をより快適に」
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2022.02.07
3月10日開催 第3回宇宙シンポジウム ポスターセッション タイトル公開!(参加費無料・申込受付中)
- SSI
- 募集
-
2022.02.03
酒井秀樹・酒井健一研究室の大学院生らが日本油化学会第60回年会にて学生奨励賞及びショートプレゼンテーション賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.02.02
酒井秀樹・酒井健一研究室の大学院生らが2021年度色材研究発表会 優秀講演賞および優秀ポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.29
センターのコメントが『北海道新聞』(2022年1月21日)のコラム「卓上四季」に掲載されました。
- SSI
- メディア
-
2022.01.28
長谷川幹雄教授が第11回坊っちゃん講座(1/22)で講演しました。「5G、IoT × AI -無線通信技術-」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.27
片山研究室らのチームが1st Open Competition for Better Battery Service Algorithmsで1st Placeを受賞
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.25
3月10日開催 第3回宇宙シンポジウム 申込受付開始!(参加費無料)
- SSI
- 募集
-
2022.01.25
スペース・コロニー研究開発コンソーシアムの研究会キックオフ会議が1月17日行われました。研究会テーマ『低重力下での空調システム』
- スペース・コロニーユニット
- 報告
- コンソーシアム
-
2022.01.24
第3回8大学合同乱流制御研究会にて山本研究室の稲向隆(M2)が最優秀講演賞を受賞「LES of Flow Control Using DBD Plasma Actuator over NACA0015 Airfoil with Gurney Flap」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.23
後藤田浩教授及び学生、修了生の論文が、米国物理学協会『Chaos』誌のEditor’s Pickupに選出 「Complex network analysis of spatiotemporal dynamics of premixed flame in a Hele–Shaw cell: A transition from chaos to stochastic state」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.22
浜本隆之教授らおよび大学院生がPCSJ/IMPS優秀論文賞を受賞「光子検出型イメージセンサのための複数の光子検出閾値を用いた撮像方式」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2022.01.21
無機工業材料 (層状粘土鉱物、結晶化ガラス)の研究をしている町田慎悟助教が論文発表「Regioselective Approach to Characterizing Increased Edge Availability in Layered Crystal Materials following Layer Expansion: Reaction of Kaolinite with Octadecyltrimethylammonium Salts」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2022.01.20
VRを利用した孤独感の解消システムの開発、宇宙空間などの狭隘な空間でのQOL向上に関する研究を行っている赤倉研究室が研究成果を発表
- スペース・コロニーユニット
- 報告