News
News
-
2021.08.23
ニッケル薄膜上におけるメタンの反応性、生成水素及び炭素の挙動に関する分子動力学シミュレーション結果を田中優実准教授らが論文発表。メタンの熱分解反応(CH4 ―> C + 2H2)を利用したCO2フリー水素製造技術への展開が期待されます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.08.14
後藤田 浩教授らの共同研究による「燃焼振動の形成と保持メカニズムの解明」について日刊工業新聞が紹介
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2021.08.13
健康状況を把握するための画像センシングに関して研究をしている浜本教授が 近赤外光情報を活用した高精度な心拍数推定の論文を発表
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.08.12
【開催報告】第12回スペース・コロニー講演会 「宇宙医学・労働衛生分野における体力科学研究」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
-
2021.08.11
8月26日杉山睦教授が講義。「安価・安全・透明な半導体を用いたこれからの太陽電池」をテーマに、過酷な環境である宇宙で利用できる半導体・太陽電池と、IoTデバイスなど地上でのDual利用などに関する研究開発を中心に紹介します。
- スペース・コロニーユニット
- 募集
-
2021.08.10
赤倉貴子教授が論文発表:VRを利用して遠隔で協働化学実験を行えるシステムを開発しました。VRを用いることにより、同じ場所にいない協働実験者とお互いに仮想実験器具のやりとりをし、実験をすることができます。このような環境構築は、宇宙ステーションと地球との仮想的な協働など、宇宙ステーションでの孤独感の解消につながると期待されます。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.08.06
『ジェフ・ベゾスはなぜ宇宙を目指すのか? ~「宇宙開発」の未来史 その全貌~』。講談社ブルーバックスより出版した「スペース・コロニー 宇宙で暮らす方法」をもとに、宇宙開発の流れを解説した記事が掲載されました。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
- メディア
-
2021.08.05
赤倉貴子教授が論文発表:eテスティングの受験環境において、視線情報から個人を識別する方法を開発しました。宇宙ステーションでは、特別な動作を要求しないで、さまざまな情報を得る必要があります。そして、その情報、例えば特別な動作を要求せずに日常動作から収集した視線情報や顔情報から疲労を推定するなどの研究に応用できます。
- 研究成果
-
2021.08.02
複雑系科学の基礎理論を用いて、燃焼振動の形成と保持メカニズムを解明 ~ロケットエンジン開発の発展への貢献に期待~
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.07.29
工藤研究室の学生が第40回光がかかわる触媒化学シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2021.07.21
町田慎悟助教がJournal of the Ceramic Society of Japanに論文発表:本研究では、ガラス繊維クロスを巧みに熱処理と酸処理することによって、亀裂を生じさせずに多孔化する方法を開発しました。このことによって、ガラス繊維クロスの光触媒担体として有用性がさらに拡大する展開が望まれます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.07.20
いばらき宇宙ビジネスセミナー(8月27日開催)にて木村真一センター長が講演!「スペースシステム創造研究センターでの地上・宇宙Dual開発の試み」
- SSI
- 募集
-
2021.07.19
町田慎悟助教がClay Scienceに論文発表:本研究では、ガラスビーズフィルターという大量の水を処理することが可能なフィルターに、LDHを固定化することに成功しました。さらに、得られたフィルターは陰イオンを吸着することがわかりました。そのため、本研究で得られた材料と光触媒の組み合わせが今後期待できます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.07.16
第12回スペース・コロニー講演会を8月6日(金)開催!「宇宙医学・労働衛生分野における体力科学研究」
- スペース・コロニーユニット
- 募集
-
2021.07.15
乱流火災の研究をしている後藤田浩教授の記事「機械学習の燃焼流への応用」が、 日本機械学会誌の特集号「機械学習×熱・流体工学の最先端」に掲載されました
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2021.07.14
THERMEC’2021招待講演:北村尚斗准教授が、逆モンテカルロ法により蓄電池用正極材料の局所構造解析を行い、原子の並び方と正極特性の関係について講演しました。「Local Structures in Electrode Materials for Rechargeable Batteries」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.07.13
赤倉貴子教授らが書籍発刊「VR/AR技術における感覚の提示、拡張技術と最新応用事例」本研究は、宇宙ステーションでの孤独感の解消にもつながると期待されます。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.07.12
鈴木智順教授が研究している光触媒の酸化チタンコーティング技術やカビ解析技術が、歴史的建造物の保存にも役立てるということで、「産経新聞」令和3年6月21日12版に掲載されました。(電子版閲覧には無料会員登録が必要です)
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2021.07.09
光触媒国際ユニットの駒場慎一教授が論文発表。本研究により水溶液中の硝酸イオンや塩化物イオンの濃度を計測できる電気化学センサを開発。臨床検査や食品さらには、水耕栽培などの水質管理や分析機器としての応用が期待できます。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.07.05
町田慎悟助教が論文発表。本研究では、世界で初めてメタカオリナイトの層を拡大するとともに、その積層構造を胡麻擂りのような簡単な操作で乱すことに成功しました。
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果