News
News
-
2021.11.18
駒場 慎一教授が3年連続でClarivate AnalyticsのHighly Cited Researchersに選出
- 光触媒国際ユニット
- 報告
-
2021.11.17
スーペースプレーンユニット長 米本 浩一教授らの研究が『日刊工業新聞』紹介されました。
- スペースプレーンユニット
- メディア
-
2021.11.16
【開催報告】第13回スペース・コロニー講演会 「B5G/6G時代における宇宙通信の将来像」
- スペース・コロニーユニット
- 報告
- コンソーシアム
-
2021.11.15
東京理科大学 理工学部 企画展 「東京理科大学の宇宙へのチャレンジ」~ 一般公開中 ~
- SSI
- 報告
-
2021.11.12
東京理科大学EDGE-NEXT事業「宇宙×ビジネスハッカソン」最終日(11/6)開催報告
- SSI
- 教育ユニット
- 報告
-
2021.11.11
【宇宙教育プログラム】第3期宇宙教育プログラム始動! 第3期(2021.10~2024.3)宇宙教育プログラムが始まりました。今期は「教育学×宇宙」をテーマに掲げ、宇宙を題材に、主体的・対話的で深い学びに基づく中高生向けの教育教材・カリキュラムを開発、実践できる大学院生・大学生を育成します。
- 教育ユニット
- 報告
-
2021.11.10
『12月4日』TUSフォーラム2021をYouTubeライブ配信。参加費無料「宇宙とSDGs」人類が宇宙で暮らすための技術は多くの点でSGDsに代表される地上のサステナブルな発展と、密接に関係しています。「宇宙を目指すことは、地上を幸せにする」というコンセプトと、分野を超えた連携の可能性について考えます。
- 募集
-
2021.11.09
水野雅之准教授研究室の学生が2021年度 大成学術財団選奨にて銅賞を受賞「避難シミュレー ションとバーチャルリアリティ実験の連携による地下街の修正避難行動モデルの開発」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.08
11月9日~12日にオンラインで開催される『第65回宇宙科学技術連合講演会』にて、センターメンバーが研究成果を講演します。
- SSI
- 研究成果
-
2021.11.05
International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania 2021)にて、近藤剛史准教授が導電性ダイヤモンドパウダー/ナノ粒子の電気化学応用に関する招待講演を行いました「 Electrochemical Applications of Conductive Diamond Powder/Nanoparticles」
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2021.11.04
流体工学を基礎として、さまざまな流体現象をコンピュータ・シミュレーションによって解明し、環境に優しく人間生活をより豊かにする機械の開発に指針を与えることを目標として研究を行っている山本誠教授らが論文発表「Evaluation of Anti-icing Performance for NACA0012 Airfoil with Asymmetric Heating Surface」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.11.02
宇宙教育プログラムが文部科学省 宇宙航空科学技術推進委託事業の「人文社会×宇宙」分野越境人材創造プログラムに採択されました。
- 教育ユニット
- 報告
- 教育成果
-
2021.11.01
東京理科大学報 第223号(P11)で「宇宙での生命維持技術の開発、地上での安全・快適な生活環境の実現」を目指すSSI光触媒ユニットが紹介されました。
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2021.10.29
流体が分かると何ができる?【Interview】私たちの身のまわりには、水や空気といった流体が関わる現象が多く存在します。しかしながら、その流体現象を理解することがどれほど重要で、私たちの生活の役に立っているかについて意識することは多くないように感じます。流体現象を研究して理解することで地上と宇宙に何がもたらされるかについて、山本誠先生にお聞きしました。
- スペース・コロニーユニット
- その他
-
2021.10.28
東京理科大学EDGE-NEXT事業「宇宙×ビジネスハッカソン」第1日目(10/23)開催報告
- SSI
- 報告
-
2021.10.27
寺島 千晶ユニット長らの実国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で 世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験が、『日刊工業新聞』他に紹介されました。
- 光触媒国際ユニット
- メディア
-
2021.10.26
木村 真一センター長が出演した「Oha!4 NEWS LIVE」特集「宇宙開発の最前線」の内容がご覧いただけます。
- SSI
- メディア
-
2021.10.25
2021年度東京理科大学「坊ちゃん講座」にて11月27日(土)勝又健一准教授が講演「光を利用した環境浄化~地上から宇宙まで~」無料申込受付中!
- SSI
- 募集
-
2021.10.24
ASCHT2021(9/24)にて、推進システムにおけるマルチフィジックス現象の数値シミュレーションの研究をしている山本誠教授がPlenary Lectureと論文発表を行いました。「Multi-physics CFD Simulation of Deposition Phenomenon in a Jet Engine」「Numerical Simulation of Deposition Phenomena of a Molten High-Viscosity Droplet Using E-MPS Method」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2021.10.23
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟で 世界初となる袋型培養槽技術による栽培実験を実施
- 研究成果