News
News
-
2024.03.20
第38回エレクトロ二クス実装学会春季講演大会 講演とセンター見学ツアー開催報告
- SSI
- 報告
-
2024.03.19
【開催報告】第12回宇宙教育プログラム(3/10)
- 教育ユニット
- 報告
-
2024.03.18
第41回高分子学会千葉地域活動若手セミナーにおいてセンターメンバー研究室の大学院生及び学生らが奨励ポスター賞を受賞
- 光触媒国際ユニット
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2024.03.15
木村真一教授らが開発した地球観測カメラに関するプレスリリースが『日刊工業新聞』に掲載
- スペース・コロニーユニット
- メディア
-
2024.03.11
米本 浩一教授の解説が東京新聞に掲載
- スペースプレーンユニット
- メディア
-
2024.03.06
センターメンバーが共同研究で携わったX線天文衛星XRISMが定常運用へ移行、本格的なX線天体観測が開始
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2024.03.05
Materials Research Society of Japan (MRS-J)においてセンターメンバー研究室の大学院生が Graduate Student Award of MRM2023/IUMRS-ICA2023 MRM Poster Awardを受賞
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2024.03.04
米本 浩一教授が、3/6(水) BSテレ東「居間からサイエンス」に出演します。 ぜひご覧ください。 ▼ 放送:2024年3月6日(水) 22:00~
- スペースプレーンユニット
- メディア
-
2024.02.27
【開催報告】宇宙教育プログラム2023年度第11回プログラム(2/25)「宇宙ビジネスの作り方~Synspectiveはどのようにつくられたか~」「0から学ぶ起業・1から10に飛躍させる事業の育て方。」
- 教育ユニット
- 報告
-
2024.02.26
第5回宇宙シンポジウム開催(3/22) 会場が満席となりました。現在オンラインでの申し込み受付中!
- 研究成果
-
2024.02.21
米本 浩一教授が香港フェニックステレビで「H3ロケットの打ち上げ成功」について解説
- スペースプレーンユニット
- 研究成果
- メディア
-
2024.02.16
根岸 雄一教授、川脇徳久講師らによる論文がアメリカ化学会発行「The Journal of Physical Chemistry Letters」誌のSupplementary Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2024.02.15
2023 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applicationsにおいてメンバー研究室の大学院生らが Best Student Paper Award及びStudent Paper Awardを受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2024.02.14
根岸 雄一教授、Saikat Das助教らの論文がアメリカ化学会発行「ACS Materials Letters」誌のSupplementary Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2024.02.13
根岸 雄一教授らによる論文がアメリカ化学会発行「The Journal of Physical Chemistry Letters」誌のSupplementary Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2024.02.09
第5回宇宙シンポジウム開催(3/22) 申込受付開始中!
- 研究成果
-
2024.02.08
根岸 雄一教授、Saikat Das助教らの総説がWiley社出版「Chemistry A European Journal」誌のInside Front Coverに選出
- 光触媒国際ユニット
- 研究成果
-
2024.02.05
向井 千秋特任副学長のインタビュー記事がJICA Magazineに掲載
- SSI
- メディア
-
2024.02.02
【2月25日開催】2023年度第11回宇宙教育プログラム 一部一般公開(無料)『宇宙ビジネスの作り方 ~Synspectiveはどのようにつくられたか~ 』『0から学ぶ起業・1から10に飛躍させる事業の育て方。 』 申し込み受付中
- 教育ユニット
- 募集
-
2024.01.26
2023年度色材研究発表会においてメンバー研究室の大学院生らが優秀講演賞、優秀ポスター賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果