News
News
-
2018.01.30
宇宙教育プログラム 第11回を開催(1/28・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2018.01.26
木村副センター長が開発した主搭載計算機及び5方向撮像ミッションカメラを搭載した3U CubeSat TRICOM-1RがSS-520 5号機で2月3日に打ち上げられます。(JAXAのHPへ移動します)
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2018.01.18
赤倉貴子教授らが電子情報通信学会論文賞を受賞「複数等質テスト構成における整数計画問題を用いた最大クリーク探索の近似法」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2018.01.16
平成30年度 東京理科大学「光触媒研究推進拠点」 共同利用・共同研究公募要項 公開開始 (公募は終了いたしました。)
- 光触媒国際ユニット
- 募集
-
2018.01.15
宇宙教育プログラム パラボリックフライト実験(微小重力実験)を実施(1/13、14・実施報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2018.01.12
読売新聞の教育面「学ぶ 育む」で本センターの取り組みが紹介されました。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2018.01.10
【募集】宇宙教育プログラム(報告会、講義:2月12日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2018.01.10
さくらサイエンスプランで中国科学院から6名が来校【2017年11月29日〜12月19日】
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2018.01.10
さくらサイエンスプランで中国科学院から4名が来校【2017年11月19日〜12月9日】
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2017.12.25
【募集】宇宙教育プログラム(講演:1月28日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2017.12.25
宇宙教育プログラム 第10回を開催(12/24・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2017.12.18
宇宙教育プログラム 第9回を開催(12/17・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2017.12.18
さくらサイエンスプランでプネー大学(インド)から7名が来校【2017年11月14日〜12月4日】
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2017.12.13
【締切りました】宇宙教育プログラム(講義:12月24日)の「軌道シミュレーション実習」受講について
- 教育ユニット
- 募集
-
2017.12.13
さくらサイエンスプランで中国科学院から4名が来校【2017年11月15日〜12月5日】
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2017.12.13
さくらサイエンスプランで東北師範大学(中国)から5名が来校【2017年11月15日〜12月5日】
- 光触媒国際ユニット
- その他
-
2017.12.11
【再掲】宇宙教育プログラム(講義:12月17日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2017.12.08
【募集】宇宙教育プログラム(講演:12月24日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2017.11.27
宇宙教育プログラム 第8回を開催(11/26・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2017.11.15
赤倉 貴子教授、工学研究科博士後期1年中村 修也氏が第16回情報科学技術フォーラムにおいてFIT研究奨励賞を受賞「 授業評価項目の適応的出題における出題項目と推定精度の関係性分析」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果