News
News
-
2019.08.06
2019年度宇宙教育プログラム 第3回を開催(8/4・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2019.08.06
木村真一副センター長のコメントが読売新聞で紹介されました
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.07.30
「スペースコロニーデモンストレーションモジュール」オープン
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.07.25
SICSA ~The Sasakawa International Center for Space Architecture~(笹川国際宇宙建築センター)が視察
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.07.25
本学向井 千秋 特任副学長のインタビュー記事を産経新聞が紹介
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.07.23
【再掲】宇宙教育プログラム(講義:8月4日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.07.23
【教員・研究員公募】東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.07.14
2019年度宇宙教育プログラム 第2回を開催(7/14・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2019.07.01
【締め切りました】宇宙教育プログラム(第2回:7月14日)の「野田キャンパス設備見学」の参加者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.07.01
【募集】宇宙教育プログラム(講義:7月14日)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.06.30
宇宙教育プログラム 2019年度開講式、オープニングセッション、講演を開催(6/30・開催報告)
- 教育ユニット
- 報告
-
2019.06.18
2019年度宇宙教育プログラム二次選考の結果について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.06.12
スペースQOL・システムデザインチーム 後藤田浩研究室の工学研究科修士2年 樋田匡治氏が、電子情報通信学会 NOLTAソサイエティ 非線形問題研究会において、奨励賞を受賞。研究課題「過重力場における乱流火炎の非線形ダイナミックス」
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.06.12
寺島千晶副センター長、中田准教授らが執筆された「Green Chemistry for Surface Coatings, Inks and Adhesives」がThe Royal Society of Chemistryより出版されました。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.06.05
スペースアグリ技術、水・空気再生技術、スペースQOL・システムデザインチーム(寺島千晶副センター長ら、理工学研究科修士1年加藤 華月氏)が日本材料科学会において2019年度 学術講演大会若手奨励賞を受賞
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.05.29
【募集】宇宙教育プログラム(6月30日実施分)の聴講者募集について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.05.24
2018年度 進捗状況報告
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果
-
2019.05.23
2019年度宇宙教育プログラム一次選考の結果について
- 教育ユニット
- 募集
-
2019.05.09
2019年度宇宙教育プログラムのカリキュラムを公開
- 教育ユニット
- その他
-
2019.04.15
スペースQOL・システムデザインの後藤田先生と宇宙航空研究開発機構 航空技術部門 数値解析研究技術ユニットとの共同研究の成果が、米国物理学会「Physical Review E」誌のKaleidoscopeに選ばれました。
- スペース・コロニーユニット
- 研究成果