ニュース一覧 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度 2006年度 2005年度 2019.12.25 プレスリリース 東京理科大学学内発ベンチャー企業の株式会社イノフィスが、第三者割当増資により、総額35億3千万円の資金調達を実施しました 2019.12.23 プレスリリース 「e-ASIA共同研究プログラム「材料(ナノテクノロジー)」分野」に、本学理学部第二部物理学科の梅村和夫教授が採択されました。 2019.12.20 プレスリリース 研究成果 真核生物の起源につながる、細胞内小器官の分裂を制御するメカニズムを発見 ~「自分の中のよそもの」との同時増殖を可能にした制御機構とは?~ 2019.12.20 プレスリリース 研究成果 原因不明の難病「IgG4関連疾患」における臓器障害のメカニズムを解明 ~IgG4抗体と細胞傷害性T細胞の相乗効果で炎症が増悪~ 2019.12.19 プレスリリース 北海道初!5GとAI技術による乳用牛の映像を用いた個体管理システムの実証実験を開始 ~乳用牛の個体識別と牛舎内での行動把握が可能に~ 2019.12.05 プレスリリース 宇宙空間での長期滞在に必要な「食」の要素技術に関する基礎研究第1弾 ~低圧環境下での袋型培養技術による植物の生育状態を確認~ 2019.12.05 プレスリリース 建築IoTを利用した安全・安心な知能住宅の実証実験を開始 ~葛飾区・公舎等における実証実験を開始します~ 2019.12.05 プレスリリース 研究成果 高性能で安全な蓄電デバイス開発に向けた、新たな電極材料の開発に成功 ~導電性ナノダイヤモンドを用いた高性能電気二重層キャパシタの作成~ 2019.11.27 プレスリリース 研究成果 世界初:固体の第三の状態「準結晶」によく似た構造の結晶について、極低温で反強磁性相の存在を確認 ~未だ謎に満ちた準結晶の性質の解明に一歩~ 2019.11.22 お知らせ 東京理科大学発ベンチャー「㈱イノフィス」のCMがオンエアされます! 2019.11.20 プレスリリース 研究成果 液体の水を利用した光変調器の開発に世界で初めて成功 ~界面ポッケルス効果を用いた巨大光変調の実現~ 2019.11.19 プレスリリース 研究成果 機械学習を用いた太陽光発電所の異常検知 ~正常時の太陽電池パネルの電圧データを収集するだけで高精度な検知が可能~ 2019.11.15 プレスリリース 研究成果 細胞に取り込まれた分子を選別する細胞内小器官エンドソームの 新しい形成メカニズムの発見 ~ゴルジ体によるエンドソーム形成の制御機構を解明~ 2019.11.11 プレスリリース 研究成果 強化学習を用いた自律分散型の無線ネットワーク技術を開発 ~省電力で安定した無線通信を実現するIoTシステムの構築に貢献~ 2019.10.31 プレスリリース 研究成果 強相関一次元物質における励起子分子の発見 ~離れた電子間のクーロン相互作用の重要性が明らかに~ 2019.10.30 その他 「東京理科大学 新技術説明会」(10/31)を開催 2019.10.28 プレスリリース 研究成果 クリーム製剤の安定性を制御する鍵、新しいαゲルの開発 ~低環境負荷な界面活性剤によるαゲルの作出と分子構造特性の解明~ 2019.10.16 プレスリリース 東京理科大学と医薬品医療機器総合機構が医薬品等品質並びに製造管理及び品質管理基準分野における共同研究に関する覚書を締結 2019.10.02 プレスリリース 本学教員の研究成果を活用し、西松建設㈱他が「iPadアプリひとつで切羽評価を行える『切羽評価システム』」を開発(リンク先外部サイト) 2019.09.27 プレスリリース 研究成果 薬剤耐性菌に対する効果も! 新規抗菌性物質群の創出に成功 ~新規のマクロライド系抗菌薬として今後の創薬展開に期待~ «1234»