スペース・コロニーユニット
スペース・コロニーユニットは、学部・学科を横断した異分野融合研究のノウハウを醸成してきた東京理科大学が有する人工衛星の部品開発、機能性材料、創エネルギー、建築、IoT・センサー等の各技術を結集し、人類のフロンティアである宇宙等の開発に不可欠な極限的な閉鎖環境において人間が長期間滞在するために必要な技術の研究開発拠点です。
これまで宇宙と直接関係を持たなかった衣・食・住に関する様々な技術や、電力・通信といった閉鎖領域に、おけるインフラ構築技術など、分野を跨いで横断的に研究開発を行います。
ユニット長ごあいさつ
向井 千秋
スペース・コロニーユニット長
特任副学長
本センターでの研究開発では地上においても有用な宇宙滞在技術の高度化を実現し、これらを本学と連携する民間企業に速やかに移転することで、技術の社会実装に加え、災害に強い住宅によるわが国の国土強靭化、食糧問題の解決、宇宙産業の活性化等に貢献することを目標としています。
研究開発は4つのチーム((1)事業統括およびスペースQOL・システムデザイン、(2)スペースアグリ技術、(3)創・蓄エネルギー技術、(4)水・空気再生技術)が相互に連携しながら研究を進め、研究開発の過程で生み出された技術を束ねて、実用化する力を持つ民間企業に速やかにこれらの技術を移転し、将来的には宇宙で利活用が可能で、地上においても有用な技術の高度化の実現を目指します。
NEWS
- 科学技術館の「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展 ~未来の豊かな暮らしのために~(10/3~10/22)」にGOI Team Space Lifeの研究や、センターの研究を展示します。 また、木村真一教授による講座「宇宙に住む日がやってくる!快適に宇宙に住む方法」が10/6(日)に予定されています。ぜひご参加ください! 2024.10.04
- 研究成果
- 9月4日ロボット学会で木村真一教授がMOONSHOTプロジェクト研究について発表しました。タイトル『自律分散的インフレータブル構造物 (Homeostatic Inflatable Decentralized Autonomous Structure: HIDAS)』 2024.09.09
- 報告
- スペースコロニー研究開発ユニオン総会(24年8月26日)を開催しました 2024.08.27
- コンソーシアム
- スペースコロニー研究開発ユニオン 個別WG(資源循環・環境浄化)第1回ワークショップ(24年8月8日)を開催しました 2024.08.09
- コンソーシアム
- スペースコロニー研究開発ユニオン 個別WG(エネルギー)第1回ワークショップ(24年7月18日)を開催しました 2024.07.19
- コンソーシアム
- 第34回日本MRS年次大会(12/16-18) 「超スマート社会のためのリアルタイムバイオセンシング」シンポジウムでセンターメンバーの四反田准教授がRepresentativeを務めます。 2024.07.19
- 募集
Event
- GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展 ~未来の豊かな暮らしのために~ 2024.09.27
- スペース・コロニーユニット
- 第34回日本MRS年次大会 2024.07.09
- スペース・コロニーユニット
- ホテル椿山荘東京 夏の星空ステイ【天体講座&宇宙ワークショップ】 2024.05.13
- スペース・コロニーユニット
- 宇宙のごみ問題~サステナブルな宇宙開発に向けて~ 2023.02.27
- スペース・コロニーユニット
- スペース・コロニー研究開発コンソーシアム第2回意見交換会 ‐みんなで宇宙を考えよう‐ 2022.12.16
- スペース・コロニーユニット
- 【講演会】将来の宇宙居住に向けた医学分野における取り組み 2022.12.06
- スペース・コロニーユニット