News

当センターがガンダムオープンイノベーション 成果発表会(11/18-19)に参画 『GUNDAM OPEN INNOVATION 2021-2025 ~GOI PROJECT REPORT~』 ~『機動戦士ガンダム』×「未来技術」で未来の夢と希望を現実化するプログラム~

東京理科大学 スペースシステム創造研究センター(SSI)が共創パートナーとして参画しているサステナブルプログラム「ガンダムオープンイノベーション(GOI)」は、2025年11月18日(火)・19日(水)の2日間、東京・お台場の日本科学未来館で成果発表会『GUNDAM OPEN INNOVATION 2021-2025 ~GOI PROJECT REPORT~』を開催します。

 

ガンダムオープンイノベーションは、バンダイナムコグループのガンダムプロジェクトが推進するサステナブルプログラムで、人口問題や環境問題、宇宙進出といった未来社会のサステナブルなテーマに対して、「ガンダム」と「未来技術」を掛け合わせることにより、未来の夢と希望の現実化を目指す期間限定のプログラムです。2021年7月に開始し、公募があり、SSIは共創パートナーとして採択されました。

 

今回の成果発表会ではその区切りとして、これまでの4年間の活動についてパネルで解説されるほか、パートナーメンバーによる基調講演、実際に使用した研究機材や試作品の展示など『見て・聴いて・体験できる』様々な発表形式があり、当センターからは以下講演と展示を行います。

講演

11月18日(火) 11:10~11:50
講演内容      :「宇宙で暮らす宇宙世紀を創る」
公認プロジェクト名 :Team Space Lifeプロジェクト
登壇者       :東京理科大学 スペースシステム創造研究センター 木村 真一

展示小型自律分散型環境センサー(TEM:TSL Environment Monitor)
空間投影型デブリ除去シミュレーションゲーム
HIDAS(Homeostatic Inflatable Decentralized Autonomous Structure)
自律分散型マルチセルインフレータブル構造物コンセプトモデル

 

詳細やお申込みはこちら