イノベーション・ジャパン2017
2017.09.01
平成29年6月30日 公開
平成29年7月26日 更新
平成29年8月 9日 更新
平成29年9月13日 更新
本学より、「イノベーション・ジャパン2017」へ出展致しました。
日 時 | 2017年8月31日(木) 9:30~17:30、9月1日(金) 10:00~17:00 |
会 場 | 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東展示棟(江東区有明3-11-1) 【シーズ展示】 東1ホール及び東4ホールの一部 【組織展示】 東4ホール (最寄駅:国際展示場正門、国際展示場) |
>> 「イノベーション・ジャパン2017」Facebook記事はこちら
【シーズ展示】
分野 (小間番号) |
ショートプレゼン | 出展内容 | 教員 |
---|---|---|---|
ナノテクノロジー N-14 |
8月31日(木) 11:20 (東1-B会場) |
紙材料から新しい圧力センシングゴム材料の開発 展示ポスターはこちら |
古海 誓一 (理学部第一部 応用化学科 准教授) |
ナノテクノロジー N-15 |
参考:プレスリリース |
タッチパネル向けモスアイ構造フィルム 展示ポスターはこちら |
谷口 淳 (基礎工学部 電子応用工学科 教授) |
防災 D-10 |
8月31日(木) 13:50 (東1-B会場) |
都市の防災・避災・減災のための建築IoTシステム 展示ポスターはこちら |
伊藤 拓海 (工学部 建築学科 准教授) |
【組織展示】
<テーマ>~水と光~身近な科学の探求が産業を変革し、豊かな未来を創る
本学における『水』の代表研究である
・総合研究院 ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター
・総合研究院 界面科学研究部門
『光』の代表研究である
・総合研究院 光触媒国際研究センター
・総合研究院 太陽光発電技術研究部門
を中心に、理科大の≪水と光≫に係る複数の研究テーマを結集し、環境・エネルギー分野等で活用される材料、
技術、計測手法等について大型産学連携の提案を行います。
<展示内容> 展示ポスターはこちら
出展内容 | センター・部門 |
---|---|
材料表面・界面における水の学際研究拠点の形成 展示ポスターはこちら |
ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター |
界面科学と異分野の有能な研究者集団 展示ポスターはこちら |
界面科学研究部門 |
環境・エネルギーをクリーンに 展示ポスターはこちら |
光触媒国際研究センター |
太陽光発電の材料探索から発電システム開発まで 展示ポスターはこちら |
太陽光発電技術研究部門 |
<小間番号> U-36
<プレゼンテーション>