Events
Events
-
12月09日(土)
オープンカレッジ 宇宙理工シリーズ 全3回
X線でみる宇宙【講師:松下 恭子教授】
時間:10:30~12:00
場所:セントラルプラザ2F・オンライン
宇宙のさまざまな高温、高エネルギーの天体からX線が放射されており、X線観測により可視光の観測とはまったく異なる宇宙をみることができます。 本講座では、相対論入門からはじめ、星の一生とブラックホールの形成、ブラックホール周辺からのX線、宇宙における天体の形成とX線観測からわかる暗黒物質や星の形成史を学びます。最近話題のブラックホール合体による重力波の検出やブラックホールの撮影の成功など、関連する話題も紹介します。
-
12月25日(月)
総合研究院フォーラム2023
時間:10:00-18:30
場所:東京理科大学野田キャンパス7号館6階及びZoom
東京理科大学総合研究院が開催する本フォーラムで、スペースシステム創造研究センターの活動報告をセンター長の木村真一教授よりいたします。
11:35~11:55 スペースシステム創造研究センター
-
03月06日(水)
第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
時間:10:00-17:30
場所:東京理科大学神楽坂キャンパスおよびオンライン会場(ZOOM)
酸化チタンを代表とした光触媒に関する第28回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」を下記の通り開催いたします。招待講演とポスターセッションの二部構成とし、活発な討論になるよう企画しております。是非ご参加下さい。