数学体験館ニュース 2024年度

元数学体験館のインストラクター 鎌田斗南助教 快挙!!

 こんにちは。  2025年3月10日(月)、東京都港区にある、北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)東京サテライトにおいて、記者会見が行われました。  同大学の上原隆平教授、鎌田斗南(となん)助教、米マサチューセッツ […]

本学 校友父母課発行の会報「浩洋1月号」に数学体験館の取材記事が掲載されました。

こんにちは。    このたび、本学より主に東京理科大学学生のご父母の方を対象に発行されている「浩洋1月号」に数学体験館の取材記事が掲載されました。   こうよう会とは、東京理科大学学生のご父母と大学教 […]

Jackniel氏、数学体験館に再来館

こんにちは。   約1年前に行われた、ドミニカ共和国数学支援活動「数学教育インストラクター養成研修」で数学体験館に来られたJackniel氏が、2024年11月19日(火)、ドミニカ共和国の学生とともに再来館さ […]

第1回 秋山仁先生の大人のためのオンライン数学講座が開催されました!

こんにちは。   11/16(土)に本学栄誉教授である秋山仁先生による「大人のためのオンライン数学講座」が開催されました。   秋山先生と数学体験館は、岐阜県本巣市の「数学まちづくり事業」に協力してい […]

第40回 葛飾区産業フェアに参加しました!

こんにちは。 10/18(金)に第40回葛飾区産業フェアが開催されました。   葛飾区産業フェアは、葛飾区の産業を区民に紹介し、区内産業を理解してもらうとともに産業と区民のふれあいを深めることを目的としています […]

ガーナの学生、日本の学生の団体が来館されました。

こんにちは。   8/26(月)にガーナの学生、日本の学生、計50名ほどで数学体験館を訪れました。   当日は、秋山仁本学栄誉教授の講演のあとに、数学体験館の見学となりました。   秋山仁本 […]

ワークショップが行われました!

こんにちは。 数学体験館では、8/24(土)に、川村 康文先生によるワークショップ「分光つつでSDGsを考えよう!」が行われました。   分光つつは、光の成分をわけてみる実験機で、いわゆる スペクトルを見ること […]

数学体験館の来館者が10万人を超えました!

こんにちは。 東京理科大学数学体験館への来館者が2024年8月3日に10万人を超えました。10万人目の来館者に認定証を贈呈するセレモニーが8月9日午後、オープンキャンパスで賑わう体験館で開かれました。   &n […]

結び目の数学のワークショップが行われました!

こんにちは。   数学体験館では、8/3(土)に 大山口菜都美本学准教授と広島大学の小鳥居祐香准教授による「結び目の数学のワークショップ」が行われました。 結び目理論とは、柔らかい幾何学とも呼ばれる位相幾何学( […]

国際協力機構(JICA)の基礎教育チームが本学数学体験館を訪問されました。

こんにちは。   2024年7月24日(水)、独立行政法人国際協力機構(JICA)の基礎教育グループの関係者、国際協力専門員の方々16名が本学数学体験館を訪問され、秋山仁栄誉教授の特別講義を受講するとともに、同 […]