私の授業改善 一覧本学教員による授業改善の取り組みを紹介します(所属学部学科・職位は当時のもの) 2025.10.23私の授業改善「機能形態学1」礒濱 洋一郎(薬学部 薬学科 教授) 2025.10.23私の授業改善「理論無機化学」工藤 昭彦(理学部第一部 応用化学科 教授) 2025.10.23私の授業改善「生物学概論」和田 直之(創域理工学部 生命生物科学科 教授) 2025.09.19私の授業改善「物理化学3」酒井 秀樹(創域理工学部 先端化学科 教授) 2025.09.19私の授業改善「応用原価計算」岩澤 佳太(経営学部 経営学科 准教授) 2025.09.19私の授業改善歴史学(LETUSを活用したオンライングループ討論)金 凡性(教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 教授) 2025.05.23私の授業改善論理回路増田 信之(先進工学部 電子システム工学科 教授) 2025.05.23私の授業改善機械航空宇宙力学 松崎 亮介(創域理工学部 機械航空宇宙工学科 教授) 2025.05.23私の授業改善「授業の味」物理化学3A渡辺 量朗(理学部第一部 化学科 准教授) 2024.08.02「私の授業改善:2022年度に行ったこと」微分積分学1(先進工学部)板場綾子(教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部 講師) 2024.08.02現象を体験し定着させる試み構造力学実験(1組)木村吉郎(創域理工学部 社会基盤工学科 教授) 2024.08.02「数学概論」「数学概論」小谷佳子(理学部第二部 数学科 教授) 2024.05.08電子工学に対する興味の喚起エレクトロニクスの基礎1生野孝(先進工学部 電子システム工学科 准教授) 2024.05.08私の授業改善 電気磁気学A及び演習 (1組)電気磁気学A及び演習髙木優香(創域理工学部 電気電子情報工学科 講師) 2024.05.08私の授業改善「原価計算」原価計算岩澤佳太(経営学部 経営学科 講師) 2023.07.20AM2〜3年次「半導体材料学」アクティブ・ラーニング&英語導入の取り組み半導体材料学飯田努(先進工学部 マテリアル創成工学科 教授) 2023.07.20「人的資源管理」の授業改善:学生が企業の取り組みを「自分事」として捉えるための工夫人的資源管理 渡邉万里子 (経営学部 経営学科 講師) 2023.07.20私の授業改善 基礎解析学2B(2組)基礎解析学2B(2組)側島基宏(創域理工学部 数理科学科 講師) 2023.01.31私の授業改善 基礎有機化学基礎有機化学木村力(理学部第二部 化学科 准教授) 2023.01.3190分間眠らせずに聴かせるにはどうしたら良いのか:2021年度にやったこと分析化学1東達也(薬学部 薬学科 教授) 123»