教育DX推進センターにおける教育DX、FDの定義
教育DX推進センターでは、センターの活動の根幹となる「教育DX」、「FD」について、以下のとおり定義しています。
本センターにおける教育DXの定義
未来を拓く実力を学生に身に付けさせることを目的に、デジタル技術を積極的に活用することで、学生の学修活動及び教員の教育活動に変革をもたらし、学修効果・教育効果の最大化を図ること。
本センターにおけるFDの定義
- 教員個人を対象とした、授業内容・方法を検証・改善し、向上させるための取り組み(ミクロレベルのFD)
[例] シラバスの点検・改善、アクティブ・ラーニングの促進 - 学科・専攻・キャンパス教養部を対象とした、教育課程の検証・改善に関する取り組み(ミドルレベルのFD)
[例] FDポートフォリオ、卒業予定者対象アンケート - 教員個人を対象とした、教育を行う上での意識を向上させるための取り組み(1・2の基盤となるFD)
[例] 新任教員向けFDプログラム、FDセミナー
なお、FDの区分として、各学部・研究科・教養教育研究院が実施主体となる「ボトムアップ型のFD」と、教育DX推進センターが実施主体となる「トップダウン型のFD」があります。これらが有機的に連携することにより、組織的かつ多面的なFD活動を実現しています。
教育DX推進センター委員会の活動
教育DX推進センターの目的を達成するため、教育DX推進センター委員会を設置しています。教育DX推進センター委員会では、学部・研究科全体の教育に係る諸問題についての 検討・調整を行い、また、各学部・研究科におけるFD活動・教育DXの支援・推進を行うこととしており、以下の5つの小委員会に分かれて活動しています。
教育DX推進小委員会
大学教育の在り方や、新たな教育手法の開発等、教育DX推進に係る検討を中心に活動しています。
教学IR小委員会
TL部門で実施した各種アンケートや教学データ等を基にした教育分析・効果検証・改善支援を中心に活動しています。
学修支援小委員会
学習相談室や入学前学習支援等、学生の学修を支援する取組を中心に活動しています。
教育支援小委員会
各種アンケート等、学部・学科の教育を改善することを主眼とした取組を中心に活動しています。
教授方法支援小委員会
シラバスの点検・改善といった教員個人を対象とした取組や、新任教員向けFDプログラム等、教員の教育意識を向上する取組を中心に活動しています。
各学部学科・研究科専攻・教養教育研究院各キャンパス教養部のFD活動
本センターでの活動以外にも、各部局では、FD幹事会(各学科に置くFDを担当する幹事で構成)を中心に、各部局の特色を生かした様々なFD活動を展開しています。