新技術説明会 (主催)
2017.11.07
平成29年10月2日 公開
平成29年11月1日 更新
平成29年11月13日 更新
東京理科大学新技術説明会を開催いたしました。
この説明会は、大学等が主体となった特許等の研究成果の社会還元活動(技術移転)を積極的に支援するため、JST(科学技術振興機構)が大学等と連携して行っています。
日 時 | 2017年11月7日(火) 10:25~16:00(9:55開場) |
会 場 | JST東京本部別館ホール(東京・市ヶ谷) |
主 催 | 東京理科大学 研究戦略・産学連携センター 国立研究開発法人 科学技術振興機構 |
公式サイト |
http://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tus/2017_tus.html (プログラム・申込) |
公式サイト |
http://shingi.jst.go.jp/list/tus/2017_tus.html (発表資料掲載) |
本学HP | https://www.tus.ac.jp/today/archive/201710310002.html |
講演時間 | 分野 | 講演テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
10:25~10:30 | 開会挨拶 |
研究担当副学長 森口 泰孝 |
|
10:30~ 10:55 |
材料 |
簡便な製造法による中空シリカ粒子とその多様な応用 展示ポスターはこちら |
理工学部 先端化学科 教授 酒井 秀樹 |
11:00~ 11:25 |
製造技術 |
シリコン電極薄型燃料電池-電気化学的原子層堆積による多層触媒- 展示ポスターはこちら |
理工学部 機械工学科 教授 早瀬 仁則 |
11:30~ 11:55 |
計測 |
先端的計測機器の開発につながる新たな光学測定方法 展示ポスターはこちら |
理学部第一部 物理学科 助教 瀬戸 啓介 |
11:55~13:00 | 昼休み | ||
13:00~ 13:25 |
エネルギー |
マグネシウム二次電池用新規正極材料の開発 展示ポスターはこちら |
理工学部 先端化学科 教授 井手本 康 |
13:30~ 13:55 |
情報 |
動画像や音における不必要情報の抑圧と目的情報の移動追跡 展示ポスターはこちら |
諏訪東京理科大学 工学部 コンピュータメディア工学科 准教授 田邉 造 |
14:00~ 14:25 |
デバイス・装置 |
機械学習を用いた凡用位置センサ 展示ポスターはこちら |
理学部第一部 応用物理学科 講師 中嶋宇史 |
14:30~ 14:55 |
情報 |
漆に固体循環剤を添加した低摩擦・耐摩擦性の摺動材料 展示ポスターはこちら |
工学部 機械工学科 准教授 宮武 正明 |
15:00~ 15:25 |
機械 |
複雑ネットワークを用いた不安定現象の検知手法 展示ポスターはこちら |
工学部 機械工学科 准教授 後藤田 浩 |
15:30~ 15:55 |
材料 |
IGZOバルク単結晶の育成方法 展示ポスターはこちら |
理学部第一部 応用物理学科 教授 宮川 宣明 |
15:55~16:00 | 閉会挨拶 | 研究戦略・産学連携センター センター長 古賀 義人 |