最新情報

■【12月24日(水)~26日(金)開催】高校生と高校理科教員のための細胞培養講習会を開催します!

東京理科大学 理数教育研究センターでは、高校「科学と人間生活」、「理数探究」に導入可能な実習教材開発のための実験講習会を開催します。

 

日 時:1日目  2025年12月24日(水)11:00~16:00

   2日目  2025年12月25日(木)11:00~16:00

             3日目  2025年12月26日(金)11:00~16:00

 

場 所:東京理科大学 神楽坂キャンパス

   JR総武線(東京メトロ有楽町線、南北線、東西線)「飯田橋」駅徒歩3分

 

対 象: ・高校生    20名

        ・高校理科教員  10名 計30名

 

講 師:松田良一 東京理科大学 客員教授、東京大学 名誉教授

    坂下丈太 東京学館浦安高校 非常勤講師、東京理科大学 理学研究科

        科学教育専攻 博士後期課程3年 

 

内 容:12月24日(水)細胞培養法の開発史、器具の滅菌と培養液の作製、 ニワトリ

           胚の大胸筋からの筋細胞の採取、筋細胞分化についての解説、

           乳酸菌への日光暴露

   12月25日(木)細胞まで観察できるレーヴェンフック型マツダ式スマホ顕微鏡

          の解説とそれを用いた培養細胞の観察、培養細胞と乳酸菌への

          紫外線照射

   12月26日(金)倒立位相差顕微鏡の使い方、スマホ顕微鏡の作成とそれらを

          用いた細胞の観察、1日目に培養を開始した筋細胞、培養心筋

          細胞の観察、紫外線照射した細胞と乳酸菌の観察                 

 

その他:参加費は無料です。参加者には申込締切後、申込みメールアドレス宛に

    詳細スケジュール、持ち物等をお伝えします。

 

申込みはこちら

→ https://tus.qualtrics.com/jfe/form/SV_b3lWmMiTxRL0HIy

 

*申込締切:12月15日(月)

 

チラシはこちら → チラシ

 

2025年8月実施の様子 → 開催報告

 

この細胞培養講習会の成果から生まれた、スマホ顕微鏡に関する論文 → 論文

 

  • 坊っちゃん講座
  • 高校生のためのサイエンスプログラム
  • 発行物
  • 教育DX推進センター
  • 教職教育センター
  • 東京理科大学
  • 宇宙教育プログラム
  • 数学体験館
  • なるほど科学体験館
  • 理科・授業の達人大賞
  • 算数/数学・授業の達人大賞

東京理科大学 理数教育研究センター
(事務局:学務部学務課)

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
TEL:03-5228-7329 FAX:03-5228-7330