■【5月17日(土)開催】2025年度 第2回坊っちゃん講座『タンパク質のかたちの理解から創薬へ』を開催します!
東京理科大学では、謎の解明やその応用研究において世界をリードしている研究者が高校生・中学生向けにわかりやすく語る公開講座「東京理科大学 坊っちゃん講座」を2018年9月から開講しています。
第2回:2025年5月17日(土)15:00~16:30 【オンライン開催】
横山 英志 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 教授
「タンパク質のかたちの理解から創薬へ」
㊟2025年度より開催時間が変更となっております。 各回とも 15:00~16:30 となります。
・坊っちゃん講座の詳細・お申込みはこちら → ご案内
・チラシはこちら → チラシ
・講義概要はこちら → 講義概要
↓↓↓
くすりのターゲットの大部分はタンパク質です。タンパク質は様々なかたちをとり、そのかたち
に応じた働きをします。タンパク質のかたち、つまり構造を明らかにしてその機能を理解する
構造生物学は近年大きく発展してきました。構造生物学によってタンパク質にくすりが結
合する状態を見ることで、くすりの開発を合理的に行うことができます。
この講義では、まず構造生物学について説明したうえで、タンパク質にくすりが結合する状
態を見て創薬につなげる私たちの研究をご紹介したいと思います。
※パソコン、スマートフォンまたはタブレットとインターネット環境は各自ご用意ください。
※お申込みいただいた方に開催2日前までにZoom のURLをお送りします。