最新情報

研究会「若者よ、世界に飛び出せ!」(12/19)を開催しました!

12月19日(日)に理数教育研究センター主催研究会「若者よ、世界に飛び出せ!」をオンラインで開催しました。

 

 本研究会は、日本の理数力強化に資するべく、中学・高等学校の現職理数教員、教員を目指す学生、教員養成を担当される方や大学教員を主な対象として開催する合同研修で、全国から80人近くの参加がありました。

 

 第一部では、初めに秋山仁 特任副学長・理数教育研究センター長が講演を行いました。講演では、「数学を通して人々を幸せにできないだろうか」という志を持ち、大学院生時代にユネスコの試験を受け、ガーナのクマシ工科大学に赴任することになったが、直前にガーナで政変が起き取り消しになったエピソードを披露し、後半は「人との出逢いによって人生は変わる」と牧内博幸氏(後のドミニカ共和国大使)との出逢いによって、ドミニカ共和国における数学教育についてお話がありました。

 

 続いて、ケニア・ナイロビで「シロアムの園」を運営している医師 公文和子氏が「ケニアで見つけた私のミッション」と題して講演を行いました。ケニアでは必要な医療や教育が障がい児には届かないことや伝統的な考えや迷信によって障がい者に対する差別や偏見があり、子どもが楽しい未来につながるようにと「シロアムの園」を開設し、理学療法士、保育士、ソーシャルワーカーらとともに活動しているお話がありました。

 

休憩をはさんで、第二部では、本学卒業生の竹之内芳文氏(グアム大学理学部数学科 Assistant Professor)がフィリピンとグアムでの教員経験について、特にフィリピンでの教育支援を中心にお話があり、貧しくて制服や用具が揃えられず小学校に通えないフィリピンの少女に就学支援をしたことで、学校に通うことができるようになった事例の紹介がありました。

 

その後、青年海外協力隊でラオスに赴任し、現在は埼玉県立杉戸農業高等学校の教諭をしている矢野卓郎氏が、協力隊になるまでの経緯やラオスでの活動内容をわかりやすく説明されました。ラオスでは教員養成大学の中学校教員養成課程の生物科で、実験授業の工夫や改善等に取り組まれ、現地の言葉で活動した苦労や人との出逢いについてお話がありました。国際ボランティアは単なる自己犠牲ではなく、世界・自分も変えるきっかけになると締めくくりました。

 

最後に、独立行政法人国際協力機構(JICA)の森下拓道氏は「教育分野におけるJICAの国際協力」と題して講演を行いました。人々のニーズに応じた質の高い「途切れない学び」を実現する協力について、動画を見せて紹介しました。また、JICA海外協力隊について活動分野や職種、JICAのサポートについて紹介がありました。

 

 第三部パネルディスカッションでは、参加者から寄せられた数々の質問を取り入れ、若者が世界に飛び出すために必要なことについて議論しました。

 

参加者からは、「海外で活躍する、と⾔っても、本当にいろんなパターンがあり、⼀⼈⼀⼈さまざまな経験を経て、異なる活躍をされている方がいることが分かった。しかし、その中で共通しているのは、⼈との出会いを⼤切にするということであった。そのようなお話をたくさん伺うことができてよかった。留学したいと思っているので、もっともっと意識的に⾃分からいろいろな⼈と出会うことが⼤切だと認識できたし、それをぜひ実⾏しようと思えた。」、「海外でご活躍されている⽅々のお話を伺い、何か新しいことを始める際には不安を感じて躊躇う前にまず⾏動をしてみようとする気持ちが⼤事であると学び、⾃分の意識を変えたいと思えました。貴重な機会をありがとうございました。」、「海外で理数教育をされている⽅の話は実際には聞いたことがなかったので、今教職課程を取っている⾃分にとってもとてもためになる会でした。また、進路について考える上でも選択肢の⼀つとして考えることができるような具体的なお話が聞けて良かったです。」などの感想が寄せられました。

 

 

  

 秋山 仁 特任副学長・理数教育研究センター長    公文 和子氏

 

 竹之内 芳文氏                 矢野 卓郎氏

 

 森下 拓道氏                  パネルディスカッションの様子

  • 坊っちゃん講座
  • 高校生のためのサイエンスプログラム
  • 算数/数学・授業の達人大賞
  • 理科・授業の達人大賞
  • 発行物
  • 教育DX推進センター
  • 教職教育センター
  • 東京理科大学
  • 宇宙教育プログラム
  • 数学体験館
  • なるほど科学体験館
  • 協賛 東京理科大理窓ビジネス同友会

東京理科大学 理数教育研究センター
(事務局:学務部学務課)

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
TEL:03-5228-7329 FAX:03-5228-7330