最新情報

2020年度第7回坊っちゃん講座「人工知能入門」開催報告

 

1月23日(土)に2020年度第7回坊っちゃん講座を開催し、約150名の参加者がありました。

 

本講座は最先端の研究や応用研究において世界をリードしている研究者が研究の面白さを高校生、中学生および大学生に伝え、勉学意欲の向上と進路選択に資するため、2018年度から開講しております。

 

今回は、本学理工学部情報科学科 桂田浩一准教授による「人工知能入門」の講演を行いました。

 

講演では、先生の自己紹介から始まり、人工知能の歴史に触れた後、人工知能における学習とは何かを例を挙げて説明しました。人間の脳神経細胞の働きをコンピュータ上でシミュレーションすることを機械学習といい、ニューラルネットワークや多層ニューラルネットワークの仕組みについて説明し、その後、よく使われる深層学習(ディープラーニング)の例として、調音運動(舌や唇の動き)から音声合成する桂田先生の研究内容について、発話した音声と合成した音声を紹介しました。

最後に、人工知能にできること、できないことを紹介し、皆さんが「人工知能」という言葉に対して思い描くほとんどのことはまだできていないので、これから勉強すれば十分に面白い研究ができますよと参加者に向けてメッセージがありました。

 

参加者から質問を「Q&A機能」で受け、桂田先生が1つ1つ回答してくれました。

 

参加者からは、「⼈⼯知能の学習の仕⽅には⼈間の脳の仕組みを発展させたものがありすごいと思いました。最近微分を習ったので今学んでいる数学がそうした技術に深く関わっていることが実感できま

した。」「⼈⼯知能について詳しく知らない事が多かったので、どのような仕組みで⼈⼯知能が働いているのか分かったことや、⼤学の先⽣の講義を初めて受けたので雰囲気が分かりました。」などの感想が寄せられました。

 

また、本学学生からは、「自分の専攻分野と人工知能がどのように関わることができるか?」と質問があり、桂田先生からは、「専攻分野の勉強をしっかりした上で、人工知能技術を取り入れる提案ができるようになると良いのではないか」とアドバイスがありました。

   

オンライン講座の様子

 

  • 坊っちゃん講座
  • 高校生のためのサイエンスプログラム
  • 算数/数学・授業の達人大賞
  • 理科・授業の達人大賞
  • 発行物
  • 教育DX推進センター
  • 教職教育センター
  • 東京理科大学
  • 宇宙教育プログラム
  • 数学体験館
  • なるほど科学体験館
  • 協賛 東京理科大理窓ビジネス同友会

東京理科大学 理数教育研究センター
(事務局:学務部学務課)

〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
TEL:03-5228-7329 FAX:03-5228-7330