高校生のためのサイエンスプログラム-あなたも1日大学生-」開催報告(工学部工業化学科)
10月28日(土)に葛飾キャンパスで、本学教育支援機構理数教育研究センターと工学部工業化学科による「高校生のためのサイエンスプログラム-あなたも1日大学生―」が行われました。
本プログラムは、高校生に世の中にある様々な事象を扱う研究に目を向ける機会を提供し、大学での「学び」を体験するプログラムで、参加した高校生は、体感した分野の「なぜ?」に触れ、今後の進路選択の材料、ヒントを見つけてもらうことを目指して開催しました。
今回は、「工学部の化学で拓く未来の『ものづくり』」というタイトルで、工学部工業化学科の教員が講義や実験を体験するプログラムを提供しました。
プログラムの内容
①「電磁波を使ってものの情報を得る方法を役立てよう!~さまざまなものの起源を見分ける~」国村 伸祐 准教授
②「化学×ナノで組み合わせたものづくりを学ぼう!」伊村 芳郎 准教授
③研究室見学ツアー
③「不思議なポリマーを作ってみよう!」杉本 裕 教授
参加者からは、「高校ではできないような実験や、踏み込んだ内容の講義がありとても面白かった。」「実験を先生方や大学生の方に全てやってもらうのではなく、自分たちで出来るという事が、とても楽しかった。」「実際の大学生の一日に近いものを体験できたことで、大学生活の具体的なイメージが分かった。」などの感想が寄せられました。
≪プログラムの様子≫
ガイダンス、学科紹介:杉本裕教授 模擬講義:国村伸祐准教授 模擬講義:伊村芳郎准教授
研究室見学ツアーの様子 模擬実験の様子