世界の未来を拓く
TUS の実現に向けて

東京理科大学は
「東京物理学講習所」として
1881年に創設され、
2031年に創立150周年を迎えます。

この節目を迎えるにあたり、
東京理科大学のこれまでの歩みと
皆さまとともに紡ぎだす周年事業について
順次、本サイトにて公開していきます。

ぜひご期待ください

Concept&Logo

心躍る、未来創造

Building a better future with Science

教育と研究を通じて新たな価値を創造し、誰もが心躍るような未来を築いていく——
建学の精神「理学の普及を以て国運発展の基礎とする(Building a better future with Science)」を現代の視点から捉え直し、創立150周年記念事業のコンセプトとしました。

ロゴマークは、これまで連綿と理科大に蓄積されてきた知識や科学技術が「結晶化された知能の積層」となっている様子を表し、理科大が「知能の集約拠点」として発展してきた歴史そのものを象徴しています。

また、「輪」のデザインは、知能の積層をつなぐネットワークと、「大学に関わる人と人をつなぐ絆(輪)」の意味が込められており、理科大の過去・現在・未来をつなぐ周年事業を表現しております。

TUS History

Chronology
of TUS

View more

History Book

View more

電子ブックビューワーが開きます

150th Events

寺尾壽 没後百年記念 企画展
『東京天文台初代大長 寺尾壽』

<デジタルアーカイブ公開中>

View more
東京理科大学 創設者シリーズ 第2弾
『富士山観測』

<デジタルアーカイブ公開中>

View more

Related Contents

● 東京理科大学 140周年記念動画(2021年制作)

東京理科大学は、歴史とともに
科学の力で
新たな挑戦を続けてきました。

これからも、次世代に向けて
未来を拓く力をつけ、
社会に貢献する人材を育成します。

東京理科大学の挑戦を
これからもご覧ください。

2026年4月、新学部・学科開設。INFORMATICS & SCIENCE- 理科大の新たな挑戦 -For Co CREATION.

2026年4月 東京理科大学は、
新学部「創域情報学部 情報理工学科※」および
理学部第一部「科学コミュニケーション学科※」を開設し、
全学的な情報系人材の育成を
多面的かつ強力に推進します。
View more

※仮称・設置構想中。
設置計画は予定であり、内容は変更となる場合があります

TUS Vision 150

創立150周年(2031年)の姿を描いた、
理科大の長期ビジョン

View more