次世代産業カレッジ
2014.10.24
平成26年07月17日 公開
平成26年10月28日 更新
東京理科大学では、埼玉県および近県にある企業を後押しするため、イノベーション意欲を持った人材を育成する「次世代産業カレッジ」を開講致しました。
たくさんのお申し込み誠にありがとうございました。詳細については各講演テーマのpdfファイルを下記に掲載致しましたので、そちらをご覧ください。
日 時 | 2014年10月24日(金) 13:30~17:35(13:00 受付開始) |
会 場 | 東京理科大学 神楽坂校舎 森戸記念館 地下1階 第1フォーラム(最寄駅:飯田橋) |
対 象 | イノベーション意欲を持った企業関係者(埼玉県外の方も受講可能) |
受 講 料 | 無料 |
公式サイト | http://www.pref.saitama.lg.jp/page/jsc.html |
講演時間 | 分野 | 講演テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
13:30~13:40 | 主催者挨拶 | 埼玉県 産業労働部 産業支援課 産学連携・知的財産担当 主査 柴崎 知彦 | |
13:45~ 14:45 |
新エネルギー | 「機能性材料を用いたエネルギー・物質変換」 | 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 准教授 中田 一弥 |
15:10~ 16:10 |
医療・福祉 | 「市場を開拓するアシスト技術」 | 東京理科大学 工学部第一部 機械工学科 教授 小林 宏 |
16:35~ 17:35 |
医療・福祉 | 「数値流体力学による血管系疾病の診断・治療システムの開発」 | 東京理科大学 副学長 工学部第一部 機械工学科 教授 山本 誠 |
※ 講演終了後に同館2階会議室での技術相談が可能です。
