2025.04.24
直木賞作家 伊与原新氏と理学部第二部学部長が対談(4/21)
4月21日(月)、本学近代科学資料館にて、理学部第二部学部長 長嶋泰之教授と、第172回直木賞を『藍を継ぐ海』で受賞された作家 伊与原新氏による対談が行われました。 対談では、夜間学部の特色をはじめ、伊与原氏が小説に込めた思いや執筆に至る背…
2023.10.10
陽電子入射によって結晶表面から分子イオンが放出されることを初めて観測
~陽電子を用いた新奇イオン・分子生成に道~
研究の要旨とポイント 電子を固体表面に入射したときに、電子励起やイオン化を経由して起こる粒子の脱離は、表面科学の基礎的現象として古くから研究されてきました。 今回、フッ化リチウム結晶に電子の代わりに陽電子を入射すると、表面からフッ素分子正イ…
2022.04.18
本学大学院生が2021年度原子衝突学会 学生発表奨励賞 を受賞
本学大学院生が2021年度原子衝突学会 学生発表奨励賞 を受賞しました。 受賞者 理学研究科 物理学専攻 修士課程2年 三上 力久 指導教員 理学部第二部 物理学科 教授 長嶋 泰之 理学部第二部 物理学科 助教 永田 祐吾 受賞題目 Ob…
2022.01.26
本学大学院生が原子衝突学会 第46回年会優秀ポスター賞を受賞
本学大学院生が原子衝突学会 第46回年会優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者 理学研究科 物理学専攻 修士課程2年 三上 力久 指導教員 理学部第二部 物理学科 教授 長嶋 泰之 理学部第二部 物理学科 助教 永田 祐吾 受賞題目 グラフ…
2020.10.26
本学教員が第24回松尾財団宅間宏記念学術賞を受賞
本学教員が第24回松尾財団宅間宏記念学術賞を受賞しました。 受賞者 : 理学部第二部 物理学科 教授 長嶋 泰之 受賞題目 : ポジトロニウム負イオンの高効率生成とその展開 内容 : 本賞は、大学等の機関において原子分子物理学と量子エレクト…