実施報告 2025/10/14
2025年10月11日(土)〜13日(月・祝)にかけて、愛知県名古屋市にて「Bootcamp3」を開催しました。
本プログラムは、これまでの活動を通じて各チームが構想・準備を進めてきたパラボリックフライト実験の集大成とも言える重要なステージです。
初日となる11日(土)は、翌日に控えたパラボリックフライト実験に向けた最終準備を実施しました。
各チームからは、これまでの取り組みや実験の概要、進捗状況についての発表が行われ、互いの工夫や課題を共有する貴重な時間となりました。
その後は、大学生メンターを中心に、チームメンバーが一丸となって実験装置の点検や手順の確認に取り組みました。
装置内部を撮影するためのGoProの設置位置についても、チーム内で活発な議論が交わされ、実際に試しながら最適な配置を模索する姿が印象的でした。
中には、必要な部品が不足して急遽調達に向かうチームや、木村先生や宇宙の学び舎seedのメンバーにアドバイスを求めながら、細部まで丁寧に最終チェックを進めるチームもあり、それぞれが真剣な表情で準備に臨んでいました。
いよいよ翌日は、待ちに待ったパラボリックフライト実験本番。これまで積み重ねてきた努力が実を結ぶ瞬間です。
すべてのチームの実験が安全かつ成功裏に行われることを心より願っています。
※「宇宙教育プログラム」は、宇宙分野を先導する次世代の人材を育成する、東京理科大学が実施する教育プログラムです。今期(2024~2026年度)のテーマは「ビジネス×宇宙」。小型人工衛星や宇宙旅行など、民間の宇宙利用が急速に発展するなかで、宇宙産業界では将来の宇宙進出に向けた技術開発・教育・旅行・観光などのビジネスが活性化しています。プログラムではこのようなビジネスを「宇宙志向ビジネス」と呼び、宇宙志向ビジネスを牽引する人材、さらにはこのような人材を育成する教育者・指導者を育成することを目的に、高校生と大学生メンターを対象とした教育プログラムを実施します。
※本プログラムは、文部科学省の地球観測技術等調査研究委託事業(宇宙航空科学技術推進委託費)「宇宙志向ビジネスを先導する人材を育てるBootcamp in 大分」により実施するプログラムです。