News&Topics

 

【開催報告】開講式・Bootcamp1(1日目)(11/16)

実施報告 2024/11/19

11月16日(土)~17日(日)に本学野田キャンパスで2024年度宇宙教育プログラム開講式及びBootcamp1を行いました。
 
本プログラムにおける今期(2024~2026年度)のテーマは「ビジネス×宇宙」です。
小型人工衛星や宇宙旅行など、民間の宇宙利用が急速に発展するなかで、宇宙産業界では将来の宇宙進出に向けた技術開発・教育・旅行・観光などのビジネスが活性化しています。プログラムではこのようなビジネスを「宇宙志向ビジネス」と呼び、宇宙志向ビジネスを牽引する人材、さらにはこのような人材を育成する教育者・指導者を育成することを目的に、高校生と大学生メンターを対象とした教育プログラムを実施します。

開講式では、宇宙飛行士の向井千秋特任副学長から、「一人ひとりが主役となり、プログラムに取り組んでほしい。」と挨拶がありました。
その後、Bootcamp1のプログラムに移り、ビジネスパートナーによる講演を行いました。兼松株式会社、日本航空株式会社、株式会社三菱UFJ銀行、東京海上日動火災保険株式会社、有人宇宙システム株式会社の方から、今後のプログラムにおける活動のヒントとなる、宇宙ビジネスに関するお話がありました。受講生からは「ビジネスニーズを見つけるにあたり、出資者となる銀行や、保険の視点からビジネスの開拓方法を学ぶことができた。今までにない視点で興味深かった。」「宇宙はどんな職業にも密接に関わっているんだということを改めて実感した。」などの感想がありました。
その後は、プログラムのミッションであるパラボリックフライト実験に向けて、ビジネスパートナーの方も交えて、チームで実験テーマについてディスカッションを行い、1日目を終えました。

※2日目の報告はこちら:https://www.tus.ac.jp/uc/2024/11/19/9229

 

 

※宇宙教育プログラムは、文部科学省の地球観測技術等調査研究委託事業(宇宙航空科学技術推進委託費)「宇宙志向ビジネスを先導する人材を育てるBootcamp in 大分」により実施するプログラムです。