News&Topics

 

【開催報告】第11回プログラム(3/12)を開催

実施報告 2023/03/13

 3月12日(日)に、今年度最後のプログラムとして、本学神楽坂キャンパスで2022年度宇宙教育プログラム第11回講義、成果報告会、閉講式を行いました。

 第11回は、午前中に、1月から2月に実施した宇宙教育教材の実践についての成果報告会を行いました。班ごとに、開発した宇宙教育教材の内容や、実践した際の生徒からの反応、成果及び改善点等について報告があり、活発な質疑応答が交わされました。

 午後には、まず、NASAアジア代表のGarvey MacIntosh氏による講義が行われました。講義はオンラインで一般にも公開し、67名の聴講者も参加しました。
受講した方からは、Garvey 氏の講義について「ほぼ英語だったので、理解するのが難しかったけど、とても興味深い内容でした。」「宇宙開発のこれからの展望について聞くことができるよい機会となりました。」「国際協力ということの重要性を繰り返し説かれていたが、なかなか現状難しいところがあるとは思う。せめて宇宙分野だけでも様々な国の協力を得られると良いと思った。」といった感想がありました。

 続いて、閉講式を開催しました。向井千秋特任副学長から受講生に修了証書が送られました。その後、宇宙教育教材の表彰を行い、成果報告会における審査結果が優秀だった班と、参加者アンケートの結果最も人気の高かった班へ、表彰状が授与されました。
最後に、向井特任副学長より今年度の総評が行われ、受講生へ「今回皆さんが取り組んだのは、自分が教えられたことを理解するだけでなく、自ら新しい教材を作成し、内容を全く知らない生徒にどう伝えるかまで考える、『宇宙×教材』というとてもチャレンジングなプログラム。このプログラムをやり遂げた、皆さんのチャレンジ精神とエネルギーに大変感心しています。1年前の自分と比較して、色々な観点で成長できたり、可能性が広がったり、やりたいことが見つかったりしたなら、このプログラムは大成功だったと思います。」とお話がありました。

※本プログラムでは、講義、講演の一部をオンラインで一般に公開しています。詳しくは、宇宙教育プログラムHP(https://www.tus.ac.jp/uc/)のNews&Topicsをご確認ください。

※宇宙教育プログラムは、文部科学省の地球観測技術等調査研究委託事業(宇宙航空科学技術推進委託費)「探求学習向け『宇宙教育プログラム』の開発と実践」により実施するプログラムです。