2024.11.22
木村 真一教授の解説が日刊工業新聞に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の解説が日刊工業新聞に掲載されました。 詳細は掲載紙をご覧ください。 掲載紙 日刊工業新聞 2024年11月21日 電子版はこちら (電子版の購読には会員登録が必要です) 木村研究室 研究室の…
2024.10.16
木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の記事が@Living「SUSTAINABLE 私たちを取り巻くSDGs」に掲載されました。 地球の周りには1億個以上の宇宙ゴミ(スペースデブリ)が周回しているといわれています。…
2024.10.04
木村 真一教授が科学技術館の「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展 ~未来の豊かな暮らしのために~」に協力
本学 創域理工学部 電気電子情報工学科(スペースシステム創造研究センター センター長)の木村真一教授が、科学技術館で開催される「GUNDAM NEXT FUTURE SCIENCE展 ~未来の豊かな暮らしのために~」に協力します。この特別展…
2024.08.02
木村 真一教授の鼎談記事が日経ムック「宇宙無限大 ビジネスのフロンティア」に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授の鼎談記事が日経ムック「宇宙無限大 ビジネスのフロンティア」に掲載されました。 鼎談では、九州工業大学 趙 孟佑教授、アクセンチュア株式会社 清水 健氏と、宇宙ビジネスが持つ無限の可能性を広げ…
2024.03.12
本学教員らが開発した地球観測カメラに関するプレスリリースが日刊工業新聞に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授らが開発した地球観測カメラに関するプレスリリースが日刊工業新聞に掲載されました。 三菱重工業は、衛星上で人工知能(AI)を駆動し、衛星画像から物体を検知するオンボードAI物体検知機「AIRIS…
2024.01.11
木村 真一教授らの共同プロジェクトが朝日新聞に掲載
創域理工学部 電気電子情報工学科 木村 真一教授らの共同プロジェクトが朝日新聞に掲載されました。 記事では、木村教授が清水建設株式会社及び太陽工業株式会社と共同開発を行う、月面での活用を想定した居住空間が紹介されています。木村教授は「地球か…