2024.07.19
第86回有機合成化学協会関東支部シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀発表賞を受賞
第86回有機合成化学協会関東支部シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 : 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 太田 美寿々 指導教員 : 理学部第一部 化学科 教授 斎藤 慎一 理学部第一部 化学科 助教 …
2024.03.06
Wiley社出版「Chemistry – A European Journal」のHot Paperに本学教員ら及び修了生、大学院生の論文が選出
本学教員ら及び修了生、大学院生の論文が、Wiley社出版「Chemistry – A European Journal」のHot Paperに選出されました。 選出者 理学部第一部 化学科 教授 斎藤 慎一 理学部第一部 化学科…
2023.12.18
第85回有機合成化学協会関東支部シンポジウムにおいて本学大学院生らが優秀発表賞を受賞
掲載:2023年12月15日 更新:2023年12月18日 第85回有機合成化学協会関東支部シンポジウムにおいて、本学大学院生らが優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 理学研究科 化学専攻 修士課程2年 井原 慧 指導教員 理学部第一部 化学…
2023.07.03
本学大学院生が第19回日本疲労学会において若手優秀演題賞を受賞
本学大学院生が第19回日本疲労学会 若手優秀演題賞を受賞しました。 受賞者 薬学研究科 薬科学専攻 修士課程2年 大森 千夏 指導教員 薬学部 薬学科 助教 笠井 智香 薬学部 薬学科 教授 斎藤 顕宜 薬学部 薬学科 講師 山田 大輔 薬…
2022.08.09
金と炭素がつくりだす新たな動的共有結合性を利用した新たな炭素ナノリングの合成法の確立
研究の要旨とポイント シクロパラフェニレン(CPP)はナノサイズの環状化合物で、環状のπ共役系に基づく多彩な電子的・光学的性質を持つ機能性有機化合物です。 本研究では、以前に著者らの研究グループが発見した環状有機金錯体を経由するCPP…
2020.01.31
本学大学院生及び教員らの論文がHOT article (高評価論文)並びにFront Coverに選出
理学研究科 化学専攻 馮 志威(ホン シーワイ)、理学研究科 化学専攻 修士課程修了(2015年度) 深田 豪、理学部第一部 化学科 武藤 雄一郎講師、斎藤 慎一教授の新規ルテニウム錯体に関する論文[掲載誌; Dalton Transact…