オキハル フミコ
興治 文子
教授
東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター
連絡先 |
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
https://www.rs.tus.ac.jp/okiharu/index.html |
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/6fa9.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/fumiko-okiharu |
出身大学 |
|
出身大学院 |
|
取得学位 |
|
研究経歴 |
|
研究職歴 |
- 200503-200711 日本大学 理工学部物理学科 助手
200712-201803 新潟大学 教育学部 准教授
|
研究キーワード |
理科教育、物理教育
|
研究分野 |
- 科学教育 (物理教育、ICT活用、理科教育史、科学リテラシー)
|
研究課題 |
|
受賞 |
-
2017年8月6日
2017PCカンファレンス最優秀論文賞
-
2016年12月17日
日本物理教育学会新潟支部竹澤賞
-
2016年3月20日
日本物理学会若手奨励賞
-
2014年8月9日
2014PCカンファレンス優秀論文賞
-
2012年7月
ICPE Medal
|
学会活動 |
-
2023年12月~2024年8月
日本物理教育学会
第40回物理教育研究大会実行委員会委員
-
2023年11月~2024年8月
コンピューター利用教育学会
PCカンファレンス2024(東京都立大学)実行委員会委員
-
2023年6月~2025年6月
公益社団法人 物理オリンピック日本委員会
副理事長
-
2023年3月31日~2025年3月31日
日本物理学会
第79~80期代議員
-
2022年11月~2023年8月
コンピューター利用教育学会
PCカンファレンス2023(つくば国際会議場)実行委員会委員
-
2022年9月~2023年8月
公益社団法人 物理オリンピック日本委員会
理事
-
2022年1月~2022年8月
コンピュータ利用教育学会
PCカンファレンス2022(オンライン)実行委員会委員
-
2021年12月~2022年8月
15th Asia Pacific Physics Conference(APPC15)APPC15における物理教育分科の国際プログラム委員
-
2021年3月31日~2023年3月31日
日本物理学会
第77~78期代議員
-
2021年1月~2021年8月
コンピュータ利用教育学会
PCカンファレンス2021(オンライン)実行委員会委員
-
2020年4月1日~2021年3月31日
日本物理学会
領域13領域代表
-
2019年10月~2020年8月
コンピュータ利用教育学会
PCカンファレンス2020(同志社大学)実行委員会委員
-
2019年4月1日~2020年3月31日
日本物理学会
領域13領域副代表
-
2019年4月1日~2020年3月31日
日本物理学会
物理学史資料委員会委員
-
2018年10月~2019年8月
コンピュータ利用教育学会
PCカンファレンス2019(甲南大学)実行委員会委員
-
2018年9月~2022年8月
公益社団法人 物理オリンピック日本委員会
副理事長
-
2018年8月25日~2024年8月18日
コンピュータ利用教育学会
学会副会長
-
2018年8月~2020年8月
コンピュータ利用教育学会
国際交流委員会 委員長
-
2018年6月1日~2022年5月31日
日本物理教育学会
学会理事等
-
2010年9月1日~2025年3月31日
日本物理学会
学会誌及び論文誌の編集者
|
客員教授 |
|