Top > Back > 学術論文・プロシーディングス・著作 の検索結果 15 件中 1‐15 件目
大腸菌をバイオアッセイとして活用した紫外線の殺菌作用を可視化するための教材開発 |
[ 全著者名 ] 坂下丈太、松田良一、興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 生物教育 |
[ 掲載年月 ] 2024年 8月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
小学生の加減速運動に対する気づきにおける平均速度概念介入の実態と影響 |
[ 全著者名 ] 林康成、興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 物理教育 |
[ 掲載年月 ] 2024年 6月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
Bringing cell biology into classroom: tips to culture and observe skeletal muscle cells in high school and college |
[ 全著者名 ] Ryoichi Matsuda, Fumiko Okiharu |
[ 掲載誌名 ] In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal |
[ 掲載年月 ] 2024年 5月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
鉛直投げ上げ運動の多様な表現を生徒はどう一貫して理解しているか |
[ 全著者名 ] 尾崎龍之介、長谷川大和、興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 物理教育 |
[ 掲載年月 ] 2023年 6月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
放物面鏡と球面鏡の違いを生徒に考えさせる |
[ 全著者名 ] 長谷川大和、永原健大郎、興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 物理教育 |
[ 掲載年月 ] 2023年 6月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
単元「ふりこの運動」でのピア・インストラクション型授業における概念変容を引き起こす子どもの発話についての研究 |
[ 全著者名 ] 林康成,興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 臨床教科教育学会誌 |
[ 掲載年月 ] 2023年 3月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
わが国初の簡易実験ブームと『小学校生徒用物理書』使用実績 |
[ 全著者名 ] 興治文子、小林昭三 |
[ 掲載誌名 ] 物理教育 |
[ 掲載年月 ] 2021年 9月 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
Tetraquark and Pentaquark Systems in Lattice QCD |
[ 全著者名 ] F. Okiharu, T.Doi, H.Ichie, H.Iida, N.Ishii, M.Oka, H.Suganuma, T.T.Takahashi |
[ 掲載誌名 ] Journal of Modern Physics |
[ 掲載年月 ] 2016年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
明治20年代高等小学校児童の筆記から解明する科学教育の実態の一考察 |
[ 全著者名 ] 興治文子,小林昭三 |
[ 掲載誌名 ] 科学史研究 |
[ 掲載年月 ] 2013年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
日本各地の授業筆記などで解明する明治中期「理科」・「科学」教育の実態と国際的連関 |
[ 全著者名 ] 小林昭三,興治文子 |
[ 掲載誌名 ] 科学史研究 |
[ 掲載年月 ] 2013年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
新潟県で発見された物理筆記が示す明治中期における科学教育の実態 |
[ 全著者名 ] 興治文子,小林昭三,畠山森魚,杉本拓毅 |
[ 掲載誌名 ] 物理教育 |
[ 掲載年月 ] 2012年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(日本語) |
Study for the Pentaquark Potential in SU(3) Lattice QCD |
[ 全著者名 ] F.Okiharu, H.Suganuma, T.T.Takahashi |
[ 掲載誌名 ] PHYSICAL REVIEW LETTERS |
[ 掲載年月 ] 2005年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
Pentaquark Baryon in Anisotropic Lattice QCD |
[ 全著者名 ] N.Ishii, T.Doi, H.Iida, M.Oka, F.Okiharu, H.Suganuma |
[ 掲載誌名 ] PHYSICAL REVIEW D |
[ 掲載年月 ] 2005年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
Detailed analysis of the Tetraquark Potential and Flip-Flop in SU(3) Lattice QCD |
[ 全著者名 ] F.Okiharu, H.Suganuma, T.T.Takahashi |
[ 掲載誌名 ] PHYSICAL REVIEW D |
[ 掲載年月 ] 2005年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
An Alternate Smearing Method for Wilson Loops in Lattice QCD |
[ 全著者名 ] F.Okiharu,R.M.Woloshyn |
[ 掲載誌名 ] EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL C |
[ 掲載年月 ] 2004年 |
[ 著作区分 ] レフェリー付学術論文(外国語) |
Previous
|
1
|
Next