インストラクターブログ

近代資料館に行ってきた話

近代科学資料館に見学をしに行って来ました、学生スタッフの N.T です!先日、私が飯田橋の近代科学資料館を見学して面白い事があったので共有します。

近代科学資料館は展示品がいくつかのエリアに分けられています。一つのエリアでもかなりの情報量がありましたが時間がありましたので、全てのエリアを回らせていただきました!その中でも、私が特に興味を持ったのがステンドグラスのあるエリアでした。そこは奎運ホールというエリア、テーマは「建学の精神」であるとパンフレット内で説明されています。

エリア内には大きなステンドグラスが設置されていて、その前の椅子で休めるようになっていました。このエリアの中で私が一番好ましいと思ったのがこのステンドグラスです。ステンドグラス下部には東京物理学校(現・東京理科大学)の創立者の方々が彫られていて、その上面には理学思考や建学の精神を象徴とした意匠が施されていました。これがとてもセンスのあるデザインになっていて、数分はここを見て過ごしました。

他にも、エリア内には屋井乾電池等、歴史的に考えながら見応えのある展示が揃えられていました!最後は教科書用に、東京理科大学グッズのしおりを買って見学を終えました。東京物理学校校舎の力を借りて、勉学に励みます!

150
数学体験館写真