インストラクターブログ

自己紹介とWebページ作成について

はじめまして。学生スタッフのM.Y.です。

私が所属している学科では、主にプログラミングを学習します。1年生のときはC言語で演算子や条件式など基礎から学び、2年生のときはJavaで図形やグラフを作りました。3年生ではオセロを自動で打ってくれるAIを作りました。大学に入ってから初めてプログラミングを学びましたが、課題などを通してだんだんと慣れていきました。

今回、近代科学資料館で開催予定の「京都の3人」という企画展に向けて、タッチパネルのWebページ作成をしました。東京理科大学の前身である東京物理学校の創設者のうち3名の論文などを閲覧できます。例えば、難波先生の『交番性の電流に就て』などをご覧いただけます。作成にあたって、htmlを使うことは初めてでしたが、実際にページを確認してコードを変えていくことで理解が進み、嬉しかったです。

ぜひご来館の際はタッチパネルもご覧ください。

150
自己紹介とWebページ作成