皆さまこんにちは、今回初めて筆を執らせていただきます、5 月からの新スタッフの H.T と申します。
新入生の人々は楽しい四月ととても短いGWを終え、理科大が実力主義たる所以を感じ始める時期なのでしょうか(笑)?自分は新入生ではないため日進月歩学びに勤しんでおります…
スタッフをするものとして近代資料館を見て回ったのですが、やはり100年以上脈々と続いている学校ともなると歴史があり、とても見ていて興味深い内容が多いです。自分は中学のころ学校史の編纂を行ったことがあるのですが、規模や資料の数が桁違い、物理学の進歩に貢献している有名な学長の紹介や昔の実験器具などを眺めながら使い方を想像してみたりするととても楽しいです。東京物理学校として募集を始めた学校であり、物理科の自分とは非常に感銘を受ける内容や神楽坂周辺ということで著名な偉人との意外な関係など見ていて飽きがこないです。館内もきれいで落ち着いた雰囲気で見て回れます。 また、資料の査読が好きでスタッフ応募をしたためご来館の皆様と話せるのか、そもそも先輩スタッフの皆様とも話せるのか?と不安でいました。しかし、ブログを見ている皆様はご存じかもしれませんが先輩スタッフの皆さまはとても気さくで優しいのですぐになじめそうで一安心です。
そろそろじめじめした季節や蒸し暑い季節がやってきますが、近くにお寄りになった際はぜひ近代科学資料館に足を運んでみてください!スタッフ一同お待ちしております!