第3期の講師紹介

第3期の講師紹介

ご挨拶

代表者:向井千秋 副学長(宇宙飛行士)

代表者:向井千秋
特任副学長(宇宙飛行士)

第3期宇宙教育プログラムは、これまでの理科系中心の宇宙教育プログラムを人文社 会の分野にも広げるとともに、教育学の手法を取り入れて、宇宙を題材にした中高生向けの教育教材やカリキュラムを開発し実践できる大学院生・大学生を育成することを目的としています。
講師陣は、このプログラムが、科学技術立国の日本を支える教育者、宇宙分野の研究・開発や産業に従事する人財を育成していく一助となることを信じてやみません。
皆様、是非参加してください!

講師紹介

向井 千秋

特任副学長(宇宙飛行士)

松下 恭子

理学部第一部 物理学科 教授

X線観測による星から宇宙最大の天体までの形成と進化

渡辺 量朗

理学部第一部 化学科 准教授

物理化学 (表面物理化学、光化学)

藤井 孝蔵

藤井 孝蔵

工学部 情報工学科 教授

航空宇宙工学(宇宙輸送、宇宙科学)、流体力学、計算工学など

立川 智章

工学部 情報工学科 准教授

多目的設計探査、進化計算、データマイニング

山本 誠

山本 誠

工学部 機械工学科 教授

流体工学 (数値流体工学、乱流、圧縮性流、混相流、マルチフィジックス

鈴木 英之

理工学部 物理学科 教授

超新星ニュートリノを中心とする理論天体物理学

木村 真一

理工学部 電気電子情報工学科 教授

宇宙システム工学、自律制御工学、ソフトウエア工学

井藤 元

教育支援機構 教職教育センター 教授

教育学、教育哲学

興治 文子

教育支援機構 教職教育センター 教授

理科教育学、物理教育学

※所属等は2023年4月1日時点の情報です。