
2025.11.14
XRISM International Conference 2025において本学大学院生がBest Student Poster Awardsを受賞
XRISM International Conference 2025において本学大学院生がBest Student Poster Awardsを受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 先端物理学専攻 修士課程1年 斉藤 結菜 指導教員 …

2025.09.25
本学教員らの論文が「Nature」に掲載
創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授と理学部第一部 物理学科 松下 恭子教授らの論文が「Nature」に掲載されました。 X線天文衛星XRISMで天の川の中心付近にある中性子星GX 13+1の観測を行ったところ、予期せず、見かけ上、暗…

2025.05.27
本学教員らの論文が「Nature」に掲載
創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授と内田 悠介助教、理学部第一部 物理学科 松下 恭子教授と小林 翔悟講師らの論文が「Nature」に掲載されました。 XXRISMの優れた分光能力により、へび座の方向の20億光年彼方にある銀河の中心…

2025.02.13
本学教員らの論文が「Nature」に掲載
理学部第一部 物理学科 松下 恭子教授と小林 翔悟講師、創域理工学部 先端物理学科 幸村 孝由教授と内田 悠介助教らの論文が「Nature」に掲載されました。 XRISMの優れた分光能力により、ケンタウルス座銀河団の中心部に高速で動く高温ガ…

2024.11.18
月面利用の拡大に向けた先行的な技術の研究開発開始!
~超小型・高機能な宇宙放射線環境の計測技術と
リアルタイム被ばく線量評価システムの構築~
国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 国立大学法人東京大学 国立大学法人京都大学 国立大学法人神戸大学 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 国立大学法人総合研究大学院大学 国立研究開発法人理化学研究所 東京理科大学 名古屋大学…

2024.10.15
山田研究会 第6回量子線イメージング研究会において本学大学院生が最優秀学生講演賞を受賞
山田研究会 第6回量子線イメージング研究会において本学大学院生が最優秀学生講演賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 先端物理学専攻 修士課程2年 伊藤 尚輝 指導教員 創域理工学部 先端物理学科 教授 幸村 孝由 受賞題目 Unde…