2024.10.17
【開催報告】第7回 坊っちゃん講座 「因果関係とは何か:疫学による医薬品評価の実際」
2024.09.06
【参加者募集】10/5(土)開催 2024年度 第7回坊っちゃん講座「因果関係とは何か:疫学による医薬品評価の実際」
2023.04.04
本学大学院生が第9回日本医療安全学会学術総会において優秀ポスター賞を受賞
本学大学院生が第9回日本医療安全学会学術総会において優秀ポスター賞を受賞しました。 受賞者 薬学研究科 薬学専攻 博士後期課程1年 海野 高志 指導教員 薬学部 薬学科 准教授 佐藤 嗣道 受賞題目 薬局ヒヤリ・ハット事例の分析:エラー内容…
2021.09.28
本学教員の解説が『東京新聞』コラム「ニュースの追跡・話題の発掘」に掲載
本学 薬学部 薬学科 佐藤 嗣道准教授の解説が、『東京新聞』コラム「ニュースの追跡・話題の発掘」に掲載されました。 薬の副作用の発生状況を研究する佐藤准教授は、「新型コロナ治療薬”アビガン” 投与時 妊娠していた可能性」の記事中、治療薬の投…
2021.01.19
本学教員のインタビュー記事が毎日新聞に掲載
毎日新聞に本学 薬学部 薬学科 佐藤 嗣道講師のインタビュー記事が掲載されました。 厚生労働省「医薬品等行政評価・監視委員会」の委員も務め、「公益財団法人 いしずえ サリドマイド福祉センター」理事長でもある佐藤講師は、サリドマイドの危険性が…
2020.08.27
本学教員の取材記事が読売新聞コラム「医療なび」に掲載
本学 薬学部 薬学科 佐藤 嗣道講師が読売新聞コラム「医療なび」~コロナ治療薬・ワクチン「安全確保徹底を」~で紹介されました。 薬の副作用の発生状況を研究する佐藤講師は、新型コロナウイルス治療薬やワクチン開発が急がれる中、新薬の安全性の確保…