ヤマシタ キヨウヘイ
山下 恭平
講師
東京理科大学 理学部第一部 物理学科
| 連絡先 |
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3 TEL : 03-3260-4271 (代表) 内線:2414 TEL : 03-5228-8214 (直通) |
| メールアドレス |
|
| ホームページ |
https://www.tus.ac.jp/ https://www.rs.kagu.tus.ac.jp/eiji/ |
| 大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/7221.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/kyohei-yamashita |
| 出身大学 |
|
| 出身大学院 |
-
2019年 東京理科大学 理学研究科 物理学 博士課程
修了
|
| 取得学位 |
|
| 研究経歴 |
- 2006年4月~2009年7月「緑藻による光水素発生、マイクロ化学チップの簡易製造法」についての研究に従事
2014年12月~2015年6月「単細胞藻類の吸収分光イメージング法」についての研究に従事
2015年11月~現在「単細胞藻類の吸収分光イメージング法、緑藻水素発生、食品を用いた微細藻類(ユーグレナ)培養法、天然色素を用いた細胞の生死判定法、マイクロスターラーの開発、ミクロ空間での細胞空間分布の統計解析、シュタイナー教育・音楽療法、芸術活動中の脳波測定」についての研究に従事
|
| 研究職歴 |
- 201904-202003 東京理科大学理学部第一部物理学科 ポストドクトラル研究員
|
| 研究キーワード |
生物物理学
|
| 研究分野 |
- 教育学 (シュタイナー教育・音楽療法、芸術活動中の脳波測定)
- 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 (微細藻類の単一細胞吸収イメージング)
- 生物物理学 (食品を用いたユーグレナの効率的生産技術)
|
| 研究課題 |
- 食品中の成分を利用して、ユーグレナの生育や機能性成分の生産を効率的に行う方法を開発する。また、吸収分光イメージング法により、単一細胞レベルにおける局所的吸収スペクトルによる分析を行う。
- シュタイナー教育・音芸術活動及び芸術活動実践時における、実践者及び被験者の状態の科学的分析(脳波測定、体温、心拍、呼吸数など)
- 安全で安価な天然色素を用いて、細胞の非侵襲な生死判定法を開発する。様々な条件下(温度、pH)で高感度かつ非侵襲な天然色素の探索を行う。
|
| 受賞 |
|
| 学会活動 |
|
| 客員教授 |
|