カンバヤシ アツシ
上林 敦
准教授
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
連絡先 |
〒278-8510 千葉県野田市山崎2641 TEL : 04-7124-1501 (代表) TEL : 04-7121-3617 (直通) |
メールアドレス |
|
ホームページ |
https://www.rs.tus.ac.jp/kambayashi/ |
大学情報 |
https://www.tus.ac.jp/academics/teacher/lightbox/7768.html
|
Pure (研究者プロファイリングツール) |
https://tus.elsevierpure.com/ja/persons/atsushi-kambayashi |
出身大学 |
|
出身大学院 |
-
2014年 Goethe-Universität Frankfurt am Main (Germany) Graduate School of Natural Sciences in the Specialty of Pharmacy 博士課程
修了
|
取得学位 |
-
Goethe-Universität Frankfurt am Main (Germany) 博士 (Dr. phil. nat.) 課程
|
研究経歴 |
|
研究職歴 |
- 200304-201009 アステラス製薬株式会社 製剤研究所 研究員
201010-201012 アステラス製薬株式会社 製剤研究所 主任研究員
201012-201201 Goethe-Universität Frankfurt am Main (Germany) Institute of Pharmaceutical Technology, Visiting Scientist
201201-201709 アステラス製薬株式会社 製剤研究所 主任研究員
201710-202303 アステラス製薬株式会社 製剤研究所 主管研究員
202304- 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科 准教授
|
研究キーワード |
薬剤学、生物薬剤学、薬物動態学、製剤学、数理モデリング、データサイエンス
|
研究分野 |
|
研究課題 |
|
受賞 |
-
2022年1月
ACS Editors’ Choice Article Selection
-
2020年5月
日本薬剤学会 旭化成創剤開発技術賞
-
2019年7月
日本DDS学会第35回学術集会 優秀演題賞
-
2018年12月
日本薬剤学会 Global Education Seminar Presentation Award 2018
-
2016年8月
日本薬剤学会 Postdoctoral Presentation Award
-
2015年3月
日本薬剤学会 Global Education Seminar Testimonial 2014
-
2013年5月
日本薬剤学会 Global Education Seminar Presentation Award 2013
|
学会活動 |
-
2024年12月~2025年5月
日本薬剤学会第40年会
ラウンドテーブルセッション2「Physiologically Based Biopharmaceutics Modelingに基づく製剤設計の加速化」・オーガナイザー
-
2024年10月~2025年9月
Pharmaceutics
学会誌及び論文誌の編集者
-
2024年10月~2026年9月
In Silico Pharmacology
学会誌及び論文誌の編集者
-
2024年4月~2026年3月
創剤フォーラム
世話人
-
2023年10月~2024年6月
第4回令和の薬剤学を考える懇談会(第59回薬剤学懇談会研究討論会)
実行委員長
-
2023年2月~2025年1月
日本薬学会
代議員
-
2022年11月~2025年3月
The Society for Pharmaceutical Dissolution Science
Scientific Committee
-
2022年5月~2026年3月
文部科学省 科学技術・学術政策研究所
専門調査員
-
2022年4月~2025年3月
Frontiers in Drug Delivery
学会誌及び論文誌の編集者
-
2022年3月~2023年9月
日本薬物動態学会
Guest Editor for Drug Metabolism and Pharmacokinetics
-
2021年12月~2022年5月
日本薬剤学会第37年会
ラウンドテーブルセッション4「令和のビジョンで「昭和、平成の薬剤学のレガシー」をぶっ壊す!~令和のグローバル視点で挑む製剤動態 臨床連携による創薬ブースト~」・オーガナイザー
-
2021年11月~2023年3月
The International Council for Harmonisation of Technical Requirements for Pharmaceuticals for Human Use (ICH)
M13 (Bioequivalence for Immediate-Release Solid Oral Dosage Forms), Expert Working Group
-
2021年8月~2025年3月
The International Pharmaceutical Federation (FIP)
Focus Group on BCS and Biowaiver, Steering Committee
-
2021年4月~2025年3月
日本薬剤学会
令和のビジョン委員会・委員
-
2021年1月~2025年3月
日本薬物動態学会
吸収DIS・委員
-
2020年12月~2021年5月
日本薬剤学会第36年会
ラウンドテーブルセッション5「薬剤学-薬物動態学連携研究による医薬品開発の高質化と加速化」・オーガナイザー
-
2020年4月~2026年3月
日本薬剤学会
代議員
-
2020年4月~2024年3月
日本薬剤学会
経口吸収フォーカスグループ・リーダー
-
2019年12月~2020年5月
日本薬剤学会第35年会
ラウンドテーブルセッション1「基礎と臨床をつなぐ経口剤開発の最前線」・オーガナイザー
-
2018年12月~2019年5月
日本薬剤学会第34年会
ラウンドテーブルセッション3「経口吸収研究を加速させるモデリング&シミュレーション」・オーガナイザー
-
2018年4月~2026年3月
日本薬剤学会
製剤設計における種差の問題検討会・世話人
-
2018年4月~2020年3月
日本薬剤学会
経口吸収フォーカスグループ・副リーダー
-
2016年12月~2017年5月
日本薬剤学会第32年会
学術シンポジウム3「Gastrointestinal simulators:医薬品開発におけるベストプラクティス」・オーガナイザー
-
2015年9月~2020年3月
日本薬剤学会
英語セミナー・委員
-
2015年4月~2018年3月
日本薬剤学会
経口吸収フォーカスグループ・委員
|
客員教授 |
-
2018年11月~2027年3月
静岡県立大学 薬学部 客員准教授
|