ログイン(学内者用)
キーワード検索
教員氏名検索
所属検索
学問分類検索
登録期間検索
キーワード検索
学術論文・プロシーディングス・著作
著書
学会発表
受賞
研究分野
研究シーズ
表示件数
10
20
30
50
100
教員氏名検索
ア
イ
ウ
エ
オ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
カ
キ
ク
ケ
コ
マ
ミ
ム
メ
モ
サ
シ
ス
セ
ソ
ヤ
ユ
ヨ
タ
チ
ツ
テ
ト
ラ
リ
ル
レ
ロ
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ワ
その他
(姓)
(名)
所属検索
大学
指定なし
東京理科大学
危機管理・コンプライアンス推進室
学部・研究科
指定なし
東京理科大学 理学部第一部
東京理科大学 理学部第二部
東京理科大学 工学部
東京理科大学 工学部第二部
東京理科大学 薬学部
東京理科大学 理工学部
東京理科大学 先進工学部
東京理科大学 経営学部
東京理科大学 理学専攻科
東京理科大学 理学研究科
東京理科大学 総合化学研究科
東京理科大学 科学教育研究科
東京理科大学 工学研究科
東京理科大学 薬学研究科
東京理科大学 理工学研究科
東京理科大学 先進工学研究科
東京理科大学 経営学研究科
東京理科大学 生命科学研究科
東京理科大学 イノベーション研究科
東京理科大学 国際火災科学研究科
東京理科大学 教育支援機構
東京理科大学 研究推進機構
東京理科大学 学生支援機構
東京理科大学 国際化推進機構
東京理科大学 環境安全センター
東京理科大学 教養教育研究院
東京理科大学 データサイエンスセンター
東京理科大学 近代科学資料館
東京理科大学 産学連携機構
学科・専攻
指定なし
東京理科大学 理学部第一部 教養学科
東京理科大学 理学部第一部 数学科
東京理科大学 理学部第一部 物理学科
東京理科大学 理学部第一部 化学科
東京理科大学 理学部第一部 応用数学科
東京理科大学 理学部第一部 応用物理学科
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
東京理科大学 理学部第二部 教養
東京理科大学 理学部第二部 数学科
東京理科大学 理学部第二部 物理学科
東京理科大学 理学部第二部 化学科
東京理科大学 工学部 教養
東京理科大学 工学部 建築学科
東京理科大学 工学部 工業化学科
東京理科大学 工学部 電気工学科
東京理科大学 工学部 情報工学科
東京理科大学 工学部 機械工学科
東京理科大学 工学部 経営工学科
東京理科大学 工学部第二部 教養
東京理科大学 工学部第二部 建築学科
東京理科大学 工学部第二部 電気工学科
東京理科大学 工学部第二部 経営工学科
東京理科大学 薬学部 教養
東京理科大学 薬学部 薬学科
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
東京理科大学 理工学部 教養
東京理科大学 理工学部 数学科
東京理科大学 理工学部 物理学科
東京理科大学 理工学部 情報科学科
東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
東京理科大学 理工学部 建築学科
東京理科大学 理工学部 先端化学科
東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科
東京理科大学 理工学部 経営工学科
東京理科大学 理工学部 機械工学科
東京理科大学 理工学部 土木工学科
東京理科大学 先進工学部 教養
東京理科大学 先進工学部 電子システム工学科
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
東京理科大学 経営学部 経営学科
東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科
東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科
東京理科大学 理学研究科 数学専攻
東京理科大学 理学研究科 物理学専攻
東京理科大学 理学研究科 化学専攻
東京理科大学 理学研究科 応用数学専攻
東京理科大学 理学研究科 応用物理学専攻
東京理科大学 理学研究科 科学教育専攻
東京理科大学 総合化学研究科 総合化学専攻
東京理科大学 科学教育研究科 科学教育専攻
東京理科大学 工学研究科 建築学専攻
東京理科大学 工学研究科 工業化学専攻
東京理科大学 工学研究科 電気工学専攻
東京理科大学 工学研究科 情報工学専攻
東京理科大学 工学研究科 機械工学専攻
東京理科大学 工学研究科 経営工学専攻
東京理科大学 薬学研究科 薬学専攻
東京理科大学 薬学研究科 薬科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 数学専攻
東京理科大学 理工学研究科 物理学専攻
東京理科大学 理工学研究科 情報科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 応用生物科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 建築学専攻
東京理科大学 理工学研究科 先端化学専攻
東京理科大学 理工学研究科 電気工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 経営工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 機械工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 土木工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 国際火災科学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 電子システム工学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 生命システム工学専攻
東京理科大学 経営学研究科 経営学専攻
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻
東京理科大学 生命科学研究科 生命科学専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 技術経営専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 知的財産戦略専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 イノベーション専攻
東京理科大学 国際火災科学研究科 火災科学専攻
東京理科大学 教育支援機構 教育DX推進センター
東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター
東京理科大学 研究推進機構 研究推進センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所
東京理科大学 研究推進機構 研究機器センター
東京理科大学 学生支援機構 学生支援センター
東京理科大学 学生支援機構 キャリア支援センター
東京理科大学 国際化推進機構 国際化推進センター
東京理科大学 環境安全センター 危険性物質管理部門
東京理科大学 環境安全センター 防災管理部門
東京理科大学 環境安全センター 放射線管理部門
東京理科大学 環境安全センター 生物系管理部門
東京理科大学 環境安全センター 一般環境管理部門
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 野田キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 北海道・長万部キャンパス教養部
部門・センター
指定なし
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター 数学体験館
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先端都市建築研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 アカデミック・ディテーリング・データベース部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 医理工連携研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 数理モデリングと数学解析研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 再生医療とDDSの融合研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 太陽光発電技術研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先端ECデバイス研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 アグリ・バイオ工学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ものこと双発研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 大気科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 超分散知能システム研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 脳学際研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 インテリジェントシステム研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先進農業エネルギー理工学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 現代代数学と異分野連携研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 マルチスケール界面熱流体力学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ナノカーボン研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 界面科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 実践的有機合成を基盤としたケミカルバイオロジー研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先進複合材料・構造CAE研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 赤外自由電子レーザー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 火災科学研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 光触媒国際研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 トランスレーショナルリサーチセンター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 イメージングフロンティアセンター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 スペース・コロニー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ヒト疾患モデル研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 火災安全科学研究拠点
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 光触媒研究推進拠点
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 免疫生物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 分子生物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 生命情報科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 分子病態学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 発生及び老化研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 実験動物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 臨床研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 炎症・免疫難病制御部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 医療技術・機器開発部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 共同研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 客員研究部門
東京理科大学 学生支援機構 学生支援センター 学生相談室
学問分類検索
分類
指定なし
情報学基礎
計算基盤
人間情報学
情報学フロンティア
環境解析学
環境保全学
環境創成学
デザイン学
科学教育・教育工学
科学社会学・科学技術史
地理学
社会・安全システム科学
人間医工学
健康・スポーツ科学
生体分子科学
脳科学
地域研究
哲学
芸術学
文学
言語学
史学
文化人類学
法学
政治学
経済学
経営学
社会学
心理学
教育学
ナノ・マイクロ科学
応用物理学
量子ビーム科学
計算科学
数学
天文学
物理学
地球惑星科学
基礎化学
複合化学
材料化学
機械工学
電気電子工学
土木工学
建築学
材料工学
プロセス・化学工学
総合工学
神経科学
実験動物学
腫瘍学
ゲノム科学
生物科学
基礎生物学
農芸化学
森林圏科学
水圏応用科学
動物生命科学
境界農学
薬学
基礎医学
境界医学
社会医学
内科系臨床医学
外科系臨床医学
歯学
分類細目
指定なし
情報学基礎理論
数理情報学
統計科学
計算機システム
ソフトウェア
情報ネットワーク
マルチメディア・データベース
情報セキュリティ
認知科学
知覚情報処理
知能情報学
ソフトコンピューティング
感性情報学
生命・健康・医療情報学
ウェブ情報学・サービス情報学
エンタテインメント・ゲーム情報学
環境動態解析
放射線・化学物質影響科学
環境影響評価
環境材料・リサイクル
環境政策・環境社会システム
デザイン学
科学教育
教育工学
科学社会学・科学技術史
地理学
社会システム工学・安全システム
生体医工学・生体材料学
医用システム
リハビリテーション科学・福祉工学
スポーツ科学
応用健康科学
生物分子化学
ケミカルバイオロジー
脳計測科学
地域研究
哲学・倫理学
芸術一般
日本文学
英米・英語圏文学
ヨーロッパ文学
文学一般
言語学
日本語学
英語学
日本語教育
外国語教育
アジア史・アフリカ史
ヨーロッパ史・アメリカ史
考古学
文化人類学・民俗学
基礎法学
新領域法学
政治学
国際関係論
理論経済学
経済統計
経済政策
財政・公共経済
金融・ファイナンス
経営学
商学
会計学
社会学
社会心理学
教育心理学
臨床心理学
実験心理学
教育学
教育社会学
教科教育学
ナノ構造化学
ナノ構造物理
ナノ材料化学
ナノマイクロシステム
応用物性
薄膜・表面界面物性
光工学・光量子科学
応用物理学一般
量子ビーム科学
計算科学
代数学
幾何学
解析学基礎
数学解析
数学基礎・応用数学
天文学
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
物性Ⅰ
物性Ⅱ
数理物理・物性基礎
原子・分子・量子エレクトロニクス
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
気象・海洋物理・陸水学
超高層物理学
物理化学
有機化学
無機化学
機能物性化学
合成化学
高分子化学
分析化学
生体関連化学
グリーン・環境化学
エネルギー関連化学
有機・ハイブリッド材料
高分子・繊維材料
無機工業材料
デバイス関連化学
機械材料・材料力学
生産工学・加工学
設計工学・機械機能要素・トライボロジー
流体工学
熱工学
機械力学・制御
知能機械学・機械システム
電力工学・電力変換・電気機器
電子・電気材料工学
電子デバイス・電子機器
通信・ネットワーク工学
計測工学
制御・システム工学
土木材料・施工・建設マネジメント
構造工学・地震工学・維持管理工学
地盤工学
水工学
土木計画学・交通工学
土木環境システム
建築構造・材料
建築環境・設備
都市計画・建築計画
建築史・意匠
金属物性・材料
無機材料・物性
複合材料・表界面工学
構造・機能材料
材料加工・組織制御工学
化工物性・移動操作・単位操作
反応工学・プロセスシステム
生物機能・バイオプロセス
航空宇宙工学
核融合学
原子力学
エネルギー学
神経生理学・神経科学一般
神経化学・神経薬理学
実験動物学
腫瘍生物学
ゲノム生物学
ゲノム医科学
システムゲノム科学
分子生物学
構造生物化学
機能生物化学
生物物理学
細胞生物学
発生生物学
植物分子・生理科学
形態・構造
遺伝・染色体動態
進化生物学
応用微生物学
応用生物化学
生物有機化学
森林科学
水圏生命科学
獣医学
統合動物科学
環境農学(含ランドスケープ科学)
化学系薬学
物理系薬学
生物系薬学
薬理系薬学
天然資源系薬学
創薬化学
環境・衛生系薬学
医療系薬学
生理学一般
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
病態医化学
実験病理学
ウイルス学
免疫学
応用薬理学
疫学・予防医学
衛生学・公衆衛生学
内科学一般(含心身医学)
整形外科学
機能系基礎歯科学
登録期間検索
登録期間
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 ~
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
年
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
種類
学術論文・プロシーディングス・著作
著書
学会発表
受賞
研究シーズ
大学
指定なし
東京理科大学
危機管理・コンプライアンス推進室
学部・研究科
指定なし
東京理科大学 理学部第一部
東京理科大学 理学部第二部
東京理科大学 工学部
東京理科大学 工学部第二部
東京理科大学 薬学部
東京理科大学 理工学部
東京理科大学 先進工学部
東京理科大学 経営学部
東京理科大学 理学専攻科
東京理科大学 理学研究科
東京理科大学 総合化学研究科
東京理科大学 科学教育研究科
東京理科大学 工学研究科
東京理科大学 薬学研究科
東京理科大学 理工学研究科
東京理科大学 先進工学研究科
東京理科大学 経営学研究科
東京理科大学 生命科学研究科
東京理科大学 イノベーション研究科
東京理科大学 国際火災科学研究科
東京理科大学 教育支援機構
東京理科大学 研究推進機構
東京理科大学 学生支援機構
東京理科大学 国際化推進機構
東京理科大学 環境安全センター
東京理科大学 教養教育研究院
東京理科大学 データサイエンスセンター
東京理科大学 近代科学資料館
東京理科大学 産学連携機構
学科・専攻
指定なし
東京理科大学 理学部第一部 教養学科
東京理科大学 理学部第一部 数学科
東京理科大学 理学部第一部 物理学科
東京理科大学 理学部第一部 化学科
東京理科大学 理学部第一部 応用数学科
東京理科大学 理学部第一部 応用物理学科
東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
東京理科大学 理学部第二部 教養
東京理科大学 理学部第二部 数学科
東京理科大学 理学部第二部 物理学科
東京理科大学 理学部第二部 化学科
東京理科大学 工学部 教養
東京理科大学 工学部 建築学科
東京理科大学 工学部 工業化学科
東京理科大学 工学部 電気工学科
東京理科大学 工学部 情報工学科
東京理科大学 工学部 機械工学科
東京理科大学 工学部 経営工学科
東京理科大学 工学部第二部 教養
東京理科大学 工学部第二部 建築学科
東京理科大学 工学部第二部 電気工学科
東京理科大学 工学部第二部 経営工学科
東京理科大学 薬学部 教養
東京理科大学 薬学部 薬学科
東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科
東京理科大学 理工学部 教養
東京理科大学 理工学部 数学科
東京理科大学 理工学部 物理学科
東京理科大学 理工学部 情報科学科
東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
東京理科大学 理工学部 建築学科
東京理科大学 理工学部 先端化学科
東京理科大学 理工学部 電気電子情報工学科
東京理科大学 理工学部 経営工学科
東京理科大学 理工学部 機械工学科
東京理科大学 理工学部 土木工学科
東京理科大学 先進工学部 教養
東京理科大学 先進工学部 電子システム工学科
東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科
東京理科大学 先進工学部 生命システム工学科
東京理科大学 経営学部 経営学科
東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科
東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科
東京理科大学 理学研究科 数学専攻
東京理科大学 理学研究科 物理学専攻
東京理科大学 理学研究科 化学専攻
東京理科大学 理学研究科 応用数学専攻
東京理科大学 理学研究科 応用物理学専攻
東京理科大学 理学研究科 科学教育専攻
東京理科大学 総合化学研究科 総合化学専攻
東京理科大学 科学教育研究科 科学教育専攻
東京理科大学 工学研究科 建築学専攻
東京理科大学 工学研究科 工業化学専攻
東京理科大学 工学研究科 電気工学専攻
東京理科大学 工学研究科 情報工学専攻
東京理科大学 工学研究科 機械工学専攻
東京理科大学 工学研究科 経営工学専攻
東京理科大学 薬学研究科 薬学専攻
東京理科大学 薬学研究科 薬科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 数学専攻
東京理科大学 理工学研究科 物理学専攻
東京理科大学 理工学研究科 情報科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 応用生物科学専攻
東京理科大学 理工学研究科 建築学専攻
東京理科大学 理工学研究科 先端化学専攻
東京理科大学 理工学研究科 電気工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 経営工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 機械工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 土木工学専攻
東京理科大学 理工学研究科 国際火災科学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 電子システム工学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 マテリアル創成工学専攻
東京理科大学 先進工学研究科 生命システム工学専攻
東京理科大学 経営学研究科 経営学専攻
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻
東京理科大学 生命科学研究科 生命科学専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 技術経営専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 知的財産戦略専攻
東京理科大学 イノベーション研究科 イノベーション専攻
東京理科大学 国際火災科学研究科 火災科学専攻
東京理科大学 教育支援機構 教育DX推進センター
東京理科大学 教育支援機構 教職教育センター
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター
東京理科大学 研究推進機構 研究推進センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所
東京理科大学 研究推進機構 研究機器センター
東京理科大学 学生支援機構 学生支援センター
東京理科大学 学生支援機構 キャリア支援センター
東京理科大学 国際化推進機構 国際化推進センター
東京理科大学 環境安全センター 危険性物質管理部門
東京理科大学 環境安全センター 防災管理部門
東京理科大学 環境安全センター 放射線管理部門
東京理科大学 環境安全センター 生物系管理部門
東京理科大学 環境安全センター 一般環境管理部門
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 神楽坂キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 野田キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 葛飾キャンパス教養部
東京理科大学 教養教育研究院 北海道・長万部キャンパス教養部
部門・センター
指定なし
東京理科大学 教育支援機構 理数教育研究センター 数学体験館
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先端都市建築研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 アカデミック・ディテーリング・データベース部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 医理工連携研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 数理モデリングと数学解析研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 再生医療とDDSの融合研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 太陽光発電技術研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先端ECデバイス研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 アグリ・バイオ工学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ものこと双発研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 大気科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 超分散知能システム研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 脳学際研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 インテリジェントシステム研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先進農業エネルギー理工学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 現代代数学と異分野連携研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 マルチスケール界面熱流体力学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ナノカーボン研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 界面科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 実践的有機合成を基盤としたケミカルバイオロジー研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 先進複合材料・構造CAE研究部門
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 赤外自由電子レーザー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 火災科学研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 光触媒国際研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 トランスレーショナルリサーチセンター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 イメージングフロンティアセンター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ウォーターフロンティアサイエンス&テクノロジー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 スペース・コロニー研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 ヒト疾患モデル研究センター
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 火災安全科学研究拠点
東京理科大学 研究推進機構 総合研究院 光触媒研究推進拠点
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 免疫生物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 分子生物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 生命情報科学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 分子病態学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 発生及び老化研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 実験動物学研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 臨床研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 炎症・免疫難病制御部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 医療技術・機器開発部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 共同研究部門
東京理科大学 研究推進機構 生命医科学研究所 客員研究部門
東京理科大学 学生支援機構 学生支援センター 学生相談室
学術論文・プロシーディングス・著作 (最新登録10件)
2023/01/28 00:30
A Modified Normalizing Transformation Statistic Based on Kurtosis for Testing Multivariate Normality -Empirical Power-
Technical Report, Statistical Research Group, Hiroshima University
Eri Kurita, Takashi Seo and Zofia Hanusz
2023/01/27 17:47
Porphyrins Acting as Photosensitizers in the Photocatalytic CO2 Reduction Reaction
Catalysts
Yusuke Kuramochi, Akiharu Satake
2023/01/27 09:21
Editorial: Occupational exposure to nanomaterials
Front. Toxicol.
Charlene Andraos, Mary Gulumian, Gaku Ichihara, Boowook Kim, Il Je Yu
2023/01/26 22:37
パラトーシスのメカニズムを探る―知られざる複雑なプログラム細胞死―
化学
青木伸、横井健汰、山口晃平
2023/01/26 18:21
Deformaion Quantization with Separation of Variables for Complex Two-Dimensional Locally Symmetric Kähler Manifold
Journal of Geometry and Symmetry in Physics
Taika Okuda, Akifumi Sako
2023/01/26 14:47
呼吸関連活動時に発生する飛沫・エアロゾル濃度と相対的な感染リスクの評価
空気調和・衛生工学会学術講演論文集
古澤明里朱・倉渕隆・金政一・李時桓・田口遥樹・李彦
2023/01/26 12:09
複数の循環系のある空間における動的定常濃度を用いた空 気齢分布測定に関する研究
日本建築学会大会学術講演梗概集
田口遥樹・倉渕隆・金政一・竹内仁哉・ 古澤明里朱・吉野一・鳥海吉弘・李彦
2023/01/26 12:08
単一開口モデルにおける自然換気を評価する数値解析条件 に関する検討
日本建築学会大会学術講演梗概集
武藤祐太・李時桓・倉渕隆・金政一・黄載雄
2023/01/26 12:06
数値流体力学解析を用いた業務用厨房における排気捕集率 の再現に関する研究 第 2 報 鍋使用時の熱上昇気流 及び排気フードの捕集率を対象とした解析モデルの検証
日本建築学会大会学術講演梗概集
大澤嵩生・有賀瑞稀・ 倉渕隆・金政一・鳥海吉弘・李時桓・島貫友貴・工藤安未・冨永隆一
2023/01/26 12:05
数値流体力学解析を用いた業務用厨房における排気捕集率 の再現に関する研究 第 1 報 改良甲谷モデルを用い た熱上昇気流及び排気捕集率の CFD 予測に関する検証
日本建築学会大会学術講演梗概集
有賀瑞稀・大澤嵩生・ 倉渕隆・金政一・鳥海吉弘・李時桓・島貫友貴・工藤安未・ 冨永隆一
著書 (最新登録10件)
2023/01/26 11:31
Science Forum 科学フォーラム vol. 433 2023年2月号 「情報論を切り口とした晩期再発乳がんのバイオマーカーの探索」
多森翔馬、翁長朝太郎、秋本和憲
2023/01/26 11:31
Science Forum 科学フォーラム vol. 433 2023年2月号 「情報論を切り口とした晩期再発乳がんのバイオマーカーの探索」
多森翔馬、翁長朝太郎、秋本和憲
2023/01/26 10:54
スマートヘルスケア
全61名. 「第2章 生体情報を利用した各種評価手法 第2節 異種生体信号の統合解析によるストレス評価手法」を単独で担当.
2023/01/25 16:57
New Molecular Technologies for Oligonucleotide Therapeutics-1: Properties and Synthesis of Boranophosphate DNAs. In: Sugimoto, N. (eds) Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids
Kazuki Sato, Takeshi Wada
2023/01/25 14:06
線形代数講義[増補版]
木田雅成
2023/01/24 15:06
最新教育動向2023
小倉直子、堀田龍也、小林祐紀、山田恒夫、水谷年孝、坂本旬、金森克浩、奈須正裕、中川一史、石井英真、中山泰一、鈴木真由子、川上泰彦、三井一希、鈴木寛、益川弘如、八並光俊、笹森洋樹、秋田喜代美、室橋祐貴、中澤篤史、大谷忠、藤原さと、平林ルミ、坂本有芳、吉村総一郎、山本珠美、渡邊正樹、倉斗綾子、岩井雄一、後藤武俊、添田祥史、根津朋実、松木健一、松田恵示、樋口一宗、内田良、青木一、藤川大祐、田中悠美子、伊藤美奈子、水野敬、柏木智子、妹尾昌俊、今井由樹子、髙橋聡美、松岡亮二、松村暢隆、齋藤ひろみ、寺町晋哉、柄本健太郎、赤司展子、川山竜二、鏑本政彦、文部科学省初等中等教育局特別支援教育課
2023/01/23 13:55
金属ポルフィリン錯体を用いたバイオインスパイア―ド材料
湯浅 真
2023/01/20 09:05
“Chapter 14 Nanobiotechnological advancements in reproductive biotechnology: Reactive oxygen species and superoxide dismutase model complexes”, Nanobiotechnology for livestock Industry ~Animal Health and Nutrition~ (R. P. Singh et al. ed.)
D. Nakane, N. Otani, T. Akitsu
2023/01/20 09:05
“Chapter 14 Nanobiotechnological advancements in reproductive biotechnology: Reactive oxygen species and superoxide dismutase model complexes”, Nanobiotechnology for livestock Industry ~Animal Health and Nutrition~ (R. P. Singh et al. ed.)
D. Nakane, N. Otani, T. Akitsu
2023/01/13 15:13
高分子材料の辞典
有光晃二
受賞 (最新登録10件)
2023/01/25 21:12
2022年度日本建築学会大会(北海道)構造部門振動分野 若手優秀発表賞
陳 引力
2023/01/24 12:52
応用力学功績賞
東平 光生
2023/01/20 14:34
2022 CONTINUOUSLY HIGHLY CITED PAPERS
四反田 功
2023/01/20 13:19
2022 CONTINUOUSLY HIGHLY CITED PAPERS
板垣 昌幸
2023/01/18 09:51
日本機械学会 奨励賞(研究)
植木 祥高
2023/01/18 09:48
第9回核融合工学部会賞 奨励賞
植木 祥高
2023/01/18 09:45
日本原子力学会 フェロー賞
植木 祥高
2023/01/17 11:14
2022 ANNUAL MOST DOWNLOADED PAPERS
板垣 昌幸
2023/01/16 14:45
2022 ANNUALLY MOST DOWNLOADED PAPERS
四反田 功
2023/01/10 23:18
令和3年度 日本運動・スポーツ科学学会優秀論文賞
鈴木 立紀
▲TOP