
2025.10.28
2025年度日本植物病理学会関東部会において本学大学院生が学生優秀発表賞を受賞
2025年度日本植物病理学会関東部会において本学大学院生が学生優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 生命生物科学専攻 修士課程1年 喜田 玲 指導教員 創域理工学部 生命生物科学科 講師 荒添 貴之 受賞題目 イネいもち病菌…

2025.06.06
令和7年度日本植物病理学会大会において本学大学院生が学生優秀発表賞を受賞
令和7年度日本植物病理学会大会において本学大学院生が学生優秀発表賞を受賞しました。 受賞者 創域理工学研究科 生命生物科学専攻 修士課程1年 長友 十馬 指導教員 創域理工学部 生命生物科学科 講師 荒添 貴之 創域理工学部 生命生物科学科…

2024.12.18
荒添 貴之講師が2024年度(第23回)日本農学進歩賞を受賞
創域理工学部 生命生物科学科 荒添 貴之講師が2024年度(第23回)日本農学進歩賞を受賞しました。 日本農学進歩賞は、農林水産業およびその関連産業の発展に資するために、農学の進歩に顕著な貢献をした若手研究者に対して授与されるものです。 受…

2023.07.24
「有性生殖の喪失」にはメリットがある?
~イネのいもち病菌P. oryzaeの不稔化原因遺伝子を特定~
研究の要旨とポイント イネいもち病菌P. oryzaeは、本来、有性生殖と無性生殖の両方を行いますが、野外で分離されるほぼすべての菌は、有性生殖能を失い「不稔化」した株です。 この不稔化を引き起こす原因遺伝子を特定しました。また、この原因遺…

2021.11.19
本学大学院生が第20回糸状菌分子生物学コンファレンスにて第13回学生優秀ポスター発表賞を受賞
本学大学院生が第20回糸状菌分子生物学コンファレンスにて第13回学生優秀ポスター発表賞を受賞しました。 受賞者 理工学研究科 応用生物科学専攻 修士課程2年 佐藤 大元 指導教員 理工学部 応用生物科学科 教授 鎌倉 高志 理工学部 応用生…