2025.09.08
朝日地球会議2025「あなたと考える 激動の世界と地域の未来 」に山本 貴博教授が出演(10/29)
「朝日地球会議」は、持続可能な地球と社会の実現に向けて考えるシンポジウムで、今年で第10回を迎えます。 本年は「あなたと考える 激動の世界と地域の未来」をメインテーマに掲げ、10月24日(金)よりリアル会場およびオンラインで開催されます。…
2025.09.01
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」に関する記事が朝日新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」に関する記事が朝日新聞に掲載されました。 量子力学の誕生から100周年となる今年、日本物理学会はその節目に合わせて「量子フェス」を開催しました。 山本教授は記事…
2025.06.27
山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授が実行委員長を務めたイベント「量子フェス」が大分合同新聞に掲載されました。 2025年は量子物理学を創始したハイゼンベルグらの記念碑的論からちょうど100年にあたるため、ユネスコは2025年を「国際量子…
2025.01.14
山本 貴博教授の寄稿が「現代思想」に掲載
理学部第一部 物理学科の山本 貴博教授の寄稿が「現代思想」(2025年1月号)に掲載されました。 山本教授は、永久機関を中心に、科学におけるロスト・セオリーの役割について述べています。 詳細は掲載誌をご覧ください。 掲載誌 「現代思想」 (…
2025.01.14
山本 貴博教授のインタビューが「Newton」に掲載
理学部第一部 物理学科の山本 貴博教授のインタビューが科学雑誌「Newton」(2025年2月号)に掲載されました。 山本教授は記事の中で、量子力学の特徴や利点、受け入れ方やAIの活用方法などを紹介し、今後量子力学の発展や新たな物理学の誕生…
2024.12.11
山本 貴博教授のインタビューが読売新聞に掲載
理学部第一部 物理学科 山本 貴博教授のインタビューが読売新聞に掲載されました。 記事では、幼少期に昆虫との触れあいから自然の豊かさや美しさに興味を持ち、理科が好きになった山本教授の生い立ちから、高校3年の秋に文系から理系に転向し、東日本大…