 
			 
				 
				
				~みんなの大好きな理科大のお気に入りスポットを紹介!~
			
		
7号館生協には質問箱(ひと言カード入れ)があるんです。真面目な悩みでも、ふざけた質問でも生協の人が一つ一つ面白く答えてくれますよ! 大喜利などもあるので一度寄ってみてください。
						S.K/理学部第一部数学科3年
					
ラーメンが300円とリーズナブル! 机が横長なので、教科書や問題集を広げながら友だちと勉強できます。
						U.T/理工学部数学科4年
					
「THE大学」というイメージの教室なので、入るとテンションが上がります!
						T.R/工学部工業化学科2年
					
5号館のシンプルなデザインが好き。いい意味で学校っぽくなく、落ち着きます。
						D.K/理学部第二部化学科4年
					
陸上部なので、このトラックでよく練習をしています。広さも十分です!
						K.H/理工学部物理学科3年
					
日差しが気持ちいい食堂。友だちとも話しながら勉強できる、自由な空間です。
						Y.R/工学部建築学科4年
					
1号館の9〜11階にあるので神楽坂を一望しながら、優雅な気分で勉強できます。参考書の取り寄せができるのも◎
						Y.K/理学部第二部化学科4年
					
トレーニングルームにはランニングマシンなどの設備が整っています。効率よく練習できるので助かります。
						A.M/理工学部数学科4年
					
春は、満開の桜と緑鮮やかな芝生のコラボレーションがとってもきれいです♪
						Y.K/理学部第一部数学科3年
					
友だちとのランチが楽しめます。日替わりメニューもあるので飽きません! 
						F.R/薬学部薬学科2年
					
ネイティブスタッフが教えてくれるので、英語の上達に繋がります。
						T.I/基礎工学部生物工学科4年
					
春は桜、秋はイチョウと四季ごとに変わる景色を楽しめます。リスもいます!
						T.H/薬学部薬学科2年
					
机が長いので10人くらいで課題をすることも! アットホームな空間なので、友だちや顔見知りが増えますよ♪
						T.M/経営学部経営学科4年
					
校門から続くこの道は、昼間は幼稚園児が遊んでいることもあり賑やかで、夜は図書館からの光が幻想的に見えます。図書館のデザインは、おしゃれな雰囲気があるので大好きです。
						M.A/工学部建築学科4年
					※登場する学生、教員の所属、学年等の情報については、取材当時のものです。


 
			 
		 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				